前へ トピックス 2014年4月から2015年3月 次へ
最下段へ

写   真 コメント 名前無いものは渡邉取材
地域で起こった出来事をお知らせしていきます。 情報の提供をお願いします。

2015/3/21

平成26年度最後のふれあいサロンを3月21日行いました。
 最後と言うことで芋煮会を兼ねて26年度の反省会、27年度の計画を総会の形で実施しました。芋煮会は新、旧約員の協力を得て大変美味しい芋煮とおにぎりが出来、昼ご飯を楽しく食べました。本日は27名が参加し食後は、脳トレをし、頭を柔らかくしました。昨年度実施したサロンの報告を受け、今期何をしたいか皆様の意見を聞き、1年間の実施内容を決定しました。たちまち4月は花見と言うことで4日に弁当を持って近くの桜の花を見に行くことに決定しました。公会堂以外でサロンをするのは初めてなので楽しみです。
  by岩佐

2015/3/17

平成27年3月17日、後期親睦グランドゴルフ大会を中村橋緑地で行いました。天候は雲一つない晴天のもとで行われました。
週に3日、日頃は練習しています。健康づくりと対話を楽しむ会です。年齢も60代後半から、最高齢は90才を超えています。ある時は政治の話を、又ある時は昔話に花を咲かせています。
さて本日の成績ですが、日頃から熱心に練習している、努力している人が上位を占めました。大会終了後は今日使用させていただいたグランドの草取りをしコースの整備をして解散しました。

by加茂老人会会長 三垣英二
 
2015/3/14

第4回連合町内会役員会

 本年度最後の役員会が開かれ、総括と来年度の活動について話し合いが行われました。
 定廣会長は岡山っ子育成局・教育委員会へ
幼稚園の保育機能付加と加茂小学校長の専任化の要望書を提出。

27年度活動について
・足守アダプト事業 草刈を年三回
・河川敷への土入れ
・敬老会事業の継続(愛育委員会の協力)
・安全安心ネットワーク女子部会創設に向けて
・防災訓練(10月10日)
・防犯カメラの設置推進(3基)

旧高松支所の高松ふれあいプラザは3月31日で閉館します。
取り壊しの後、岡山西消防署の出張所になる予定です。

 


2015/2/28

 
 2月28日第11回のふれあいサロンを開催しました。

今回はJA女性部の秋山愛子さんと江口君江さんと二人の指導を受けて毎年作る、干支作りに挑戦しました。

辰年・巳年・午年と作って今回で4年4個目の羊の干支作りでした。今回が最高に難しかったです。全員手に糊を付けて悪戦苦闘しました、しかし結果、実にかわいい、やさしい羊の置物が出来ました。一同今年も羊のように穏やかな一年になりますと言って喜びました。

 時間がありましたので秋山さんが”岡山の民話”を読んでいただき心安らぐ気持ちになりました。最後に美味しくお茶をいただき散会しました。
 次回は芋煮会ですので役員一同、年度の締めくくりですので張り切っています。      BY岩佐


2015/2/14

第二回拡大会議

安全安心ネットワーク拡大会議が開催されました。

・岡山西警察署 生活安全課 中原係長の講話では
 昨年西警察署管内犯罪件数 前年比−200件 
 地域と一体なった活動が犯罪の防止に繋がる。
 犯罪件数の50%が自転車盗です2ロックで防ぐことが大事です。 「いけん!送るな渡すな詐欺」にも気をつけてください。
加茂安全安心ネットワーク団体メンバーの他
・社会福祉協議会
・包括支援センター
・シルバーセンター
・いきがいライフたかまつ
・高松公民館 
の方々も参加して 認知症などのお話がありました。

大字単位のグループで情報交換や意見交換がざっくばらんに行われお開きとなりました。

町内会長さんへ加茂ノート第2版の配布をお願い致しました。
各戸配布されますのご利用下さい。
表面水性ペンでメモ書きが出来ます。
  2015/2/13

高松駅前防犯啓発活動

 高松交番協議会 関係のメンバーで毎月第2金曜日 犯罪0の日に高松駅前で防犯啓発のビラ配りを行っております。
昨年5月から続いておりますが、自転車盗など犯罪件数は減少しているそうで活動の成果が出ているようです。
 自転車盗は、2ロックで100%防げる。
なぜなら2ロックしていて盗まれた人は居なかったということです。
2015/2/8

さて、本日は環境衛生で今度開催される「総社吉備路マラソン」に関連して大山から新黒住橋までの清音線を地元町内会の皆さんと民生委員としてきっちりゴミ拾いをしました。
 本日はoniビジョンさんも同行取材です。
どこも同じだと思いますがやはり多いのはコンビに袋・飲料缶・スナック菓子の殻そしてタバコの吸殻です。マラソン参加選手達には、少しでも気持ちのい環境で好タイムを出してほしいものです。
by熊澤 
2015/2/7

 高松育成協で3駅清掃活動があり、少年警察協助員として足守駅へ参加してきました。
8時から9時まで足守川の土手を高松中学校・足守中学校の生徒さんと保護者・教職員と一緒に
きっちりとゴミ拾いをしました。 by熊澤
 
2015/2/5

加茂小学校受賞 

第40回岡山市環境衛生大会が市役所7階大会議室で行われ、加茂小5・6年生の「ふるさと守り隊」「造山古墳クリーン大作戦」と名づけて6年間毎年活動して来たことが評価され、表彰を受けました。
自分たちのふるさとに愛着をもってくれることを期待したいですね。
 
 
2015/1/31

三本木ふれあいサロン

平成27年に入って最初のふれあいサロンを開催しました。テーマはヤクルト販売(株)による”健康道場”でした。平均年齢がどんどん上がっては来ています、健康寿命もどんどん伸ばしましょうと言うお話でした。講師の永井さんには昨年も来ていただき、ユーモアを交えた楽しいお話でした。健康寿命=寿命ー不健康期間です、この不健康期間をいかに短くするかと言うことです。そのためには日頃の食生活が大事で、まづは腹八分から腹七分にすること、たんぱく質、脂質を十分(年寄でも)摂取すること、腸内を活性化する乳酸菌を飲むことです。又高年齢になった時の認知症の問題です、生きがいを見つけ出すこと、趣味を見付けること、友人を作ること、そしてなによりも大事なことは皆とよく話し大いに笑うことだそうです。今日集まった27人は講師の永井さんに笑いを頂き、精神的な栄養をたっぷりいただきリフレッシュできたようです。
by岩佐
 
2015/1/25

伐採木の配布

中村橋から末長橋あたりの足守川左岸が整備されその際出た伐採木を皆さんにお持ち帰り頂きました。

 大きめのものがまだ、少し残っています。利用できる方はお持ち帰り下さい。 甫崎橋上河川敷

2014/12/28

青パト・消防団 年末合同パトロール

今年も残り3日になりました。青パト隊と消防加茂分団とで恒例になっております年末合同パトロールを行いました。 年末年始いろいろと気ぜわしいですが、事件・事故・火災のない安全安心な日々をお過ごし下さい。
 今年一年、ご支援・ご協力 ありがとうございました。 また来年もよろしくお願い申し上げます。

2014/12/20

平成26年12月20日、本年最後のふれあいサロンを開催しました。今回は例年通り新年用のお飾り作りでした、夏に稲刈りをし、陰干しをして藁作りからスタートし本日を迎えました。毎年のごとくJAの女性部(定広美津子さん、岩佐文香さん)の指導を受けながら正月用のお飾り作りにチャレンジしました。今年はめがねのお飾りのほかに洋風のリース作りに取り組む方が多かったです。ふれあいサロンで町内全戸の玄関を飾りたいという目標で取り組んでいますが残念ながら未達成でした、来年こそは達成したいものです。しかし参加者はいいものが出来たと大喜びでした、来年はいい年になりそうだと言いながら作ったお飾りを胸に抱いて帰りました。 by岩佐
 
2014/12/6

第3回連合町内会役員会

来年3月末までの予定と情報交換が行われました。

 足守川中村橋下流の左岸の雑木が伐採されます。 伐採された木は切断された後甫崎橋あたり河川敷で希望者に先着順で持って返って頂くようになります。一月中旬頃の予定です。
詳しくは町内会長さんにお尋ね下さい。
2014/12/6

高松地区防災発表会

26年度高松地区3学区で行われた防災訓練の発表会がありました。発表会があることで防災訓練を振り返ることができました。
発表のあと元岡山市消防局長 藤原文法 氏の災害に対しての準備・対策・心がけなど、笑いを交えた講演を楽しく拝聴して終わりました。

来年の加茂防災訓練は足守川を利用した訓練を計画しています。 実施の折りには大勢の参加をお願いいたします。
 


2014/11/22

三本木ふれあいサロン開催

 平成26年11月22日(土)にふれあいサロン第8回を実施しました。今回は正月に向けての”寄せ植え作り”にチャレンジしました。ストック・ビオラ・シクラメン・ハボタン・金魚草の5種類の花をバランスよく植えました。5種類の花ですが、個人個人で、カラーコントロール、丈の長さ等考えてそれぞれに個性が出て面白かったです。これで明るいお正月が迎えられます、全員喜んでいました。
 寄せ植え作りが手際よく終わりましたので、今日の指導をしていただいたJA女性部の秋山愛子さんにより紙芝居を2作読み聞かせをして頂きました。大人はむろん、ことのほか参加した子供たちは大喜びでした。参加者全員心身ともにリフレッシュ出来ました。
  by岩佐

2014/11/15

栄養改善協議会

 一人暮らしの高齢者へ栄養改善協議会の方々が真心込めて手作りお寿司を作ってお届けされました。
恒例の行事となっていますが、毎回とても美味しいと喜ばれていて評判のようです。
 
 このところ朝晩、冷え込んできました。インフルエンザにかかる人も出てきたようです。栄養をしっかり摂って免疫力アップでこの冬も元気でお過ごし下さい。
 


 
2014/10/27

幼稚園児と稲刈り

長寿会のメンバーと幼稚園児35名(年長組、年少組)で6月に田植えした、一軒屋の難波さんの田んぼで稲刈り、脱穀をしました。昨夜来の大雨で田んぼはぬかるみ、コンディションは良くありませんでしたが、逆に園児はそのような悪条件を楽しみながら、長寿会のメンバーの指導を受けながら約1時間かけて刈り取りました。刈り取った稲を園児全員で脱穀機の前まで運び、難波さんにこいでいただき終了しました。終了後は来年レンゲの花摘みをするべく、種を田んぼ中に園児自らが播きました。作業終了後は園児のお母さん方にあったかいおにぎりを作っていただき、園児と先生と、長寿会メンバー、難波さんご夫妻を囲んで美味しくいただきました。長寿会メンバーは一同皆、子ども等にパワーをいただいたと言いながら散会しました。このように園児と、お年寄りが交流できる行事は続けていきたいものです。                       BY:加茂長寿会会長 三垣英二
 
 
2014/10/26

第21回まほろば祭り開催

 今年も加茂小学校から高松城址の会場までのウォークが行われ剣道・バレー・ソフトの子どもたちと一緒に元気に歩きました。
 会場では多くの参加者でにぎわっていました。一日とても良い天気で舞台での催し物や屋台での買い物が心おきなく楽しめていたようでした。 予定も無事終了し後かたづけには中学校の生徒も一緒に手伝ってくれて助かりました。若い世代を祭りに引き込むことは、祭りを活気づけると共に長く続ける上で重要なことだと思います。中学生もとても楽しんでいたようでうれしいです。  
 このお祭りに関わった役員さんお疲れ様でした。

 
2014/10/25

三本木ふれあいサロン

 平成26年10月25日ふれあいサロンを開催しました。
今回は地元高松公民館で活動されている朗読クラブ”よむよむ”のメンバーに来ていただきアンデルセン童話の中より、「みにくいあひるの子」を朗読していただきました。抑揚のきいた朗読で参加者全員話に引き込まれて時間の立つのも忘れたほどでした。大変楽しいひと時を過ごせました。従って今回は小学生、中学生の参加が多く、いつもより活気のあるサロンになりました。終わりに秋の収穫祭と言うことで役員の方々で手作りのお汁粉を作っていただき美味しく食べて散会しました。あらためまして朗読クラブの”よむよむ”のメンバーの皆様ご協力ありがとうございました。 by岩佐
 
 
2014/10/11

 岡山西警察署にて「全国地域安全運動出発式」に定廣連長と参加してきました。青パト出発式に先立ち個人・団体に「防犯功労者賞等」の表彰がありました。
 団体では「東惣爪自主防犯パトロール隊」又個人では不肖私が賞を頂きなんとも・・・。
また、青パト出発前には明誠学園高等学校の吹奏楽部によるミニコンサートがありました。
 毎回、出発式には参加いたしますがどれも趣向をこらしてとても楽しいものです。記 熊沢 

2014/9/27

 午前10時から第6回ふれあいサロンを開催しました。今日のテーマは「マイマグカップ」作りです、指導は島村紀子先生とJA女性部の秋山愛子さんでした。マグカップと皿作りは今回で3回目となります、毎回図柄の違った材料を準備していただき新鮮な気持ちで作品作りにチャレンジできました。
 小学生から中学生の方も参加していただき斬新なカップ、お皿が出来上がりました。 約1時間30分で全員出来上がり作品に名前を記入し島村先生に焼を入れてもらうべくお預けしました、一週間後の最終出来上がりが楽しみです。感想を聞くと家族の方の分を作ったとか自分だけのものにするとかさまざまですが、自分自身が作ったという満足感に浸っていました。
 この後お茶をして、秋山さんの指導で脳トレ(しりとり遊び)をして散会しました。
by岩佐
 
 
2014/9/19

消防団&青パト見守り合同パトロール

加茂小学校4年生以下の一斉下校にあわせて、学区内を合同でパトロールしました。 
 5・6年生は、日曜日に開催される運動会準備のため一斉下校せずに先生方と一緒にがんばっていました。 

2014/9/14

三本木町内会クリーン作戦

 毎年9月の第二日曜日は三本木町内をきれいにする日になっています。今年も9月14日に実施しました、ほとんどの家から最低一人は出席してくれました、特に子供さんのいる家庭は二人、三人と多数で参加してくれました。
 総勢40人で約1時間半、各コースに分かれ投げ捨てられた缶、瓶、ゴミ、たばこの吸い殻等を拾いました。拾って帰った後は、環境衛生係のアドバイスにより、資源ゴミ、燃えるごみ、瓶、缶に仕分けしてボランティア袋に入れてゴミステーションに持って行って終了しました。又参加者には全員にパンと飲料を支給されニコニコと笑顔で解散しました。一番よかったのは今年も事故なく出来たことでした。
by岩佐
 
  2014/9/13

高松地区交通安全対策協議会
加茂支部部会

高松公民館にて高松交番片山警部補を迎えて行いました。
9月21日より30日まで秋の交通安全運動が行われます。
9月29日街頭啓発活動  180号線和田モーターズ前
 
交通安全の幟と防犯の幟の啓示が町内会長に依頼されました。

片山警部補の話の中で、「安全のため道交法を守りましょう!取り締まりが厳しくなるかもしれません。」と。 皆さんも自分の安全と財布の安全のためにも交通ルールを守りましょう。


 
2014/9/12

加茂栄養改善協議会 男性料理教室

高松公民館調理室にて 男性12名 栄養改善メンバー11人栄養士の先生の合計24名で行われました。

本日のメニュー
・鶏肉の甘辛ネギソールかけ
・人参しりしり風
・中華スープ
・水ようかん
の4点

多くの方が手慣れた手つきで調理され、11時半には完成して時間的に余裕が出来、隣の部屋のテーブルでゆっくりと食事が出来ました。 感想の中で鶏肉を食べられない人がいることがわかったり、次回は魚を使ってと希望する方もいました。 

炭水化物・脂質・タンパク質・ビタミン・ミネラル
五大栄養素ですがこの中で摂取しにくいビタミン・ミネラルをどうやって摂るか? 一日350g以上の野菜を摂りましょうと栄養士の先生から話がありました。 一般的に一日30品目以上の食品を摂りましょうと云われていますが、ビタミン・ミネラルは多くの種類が必要なため、このように云われていると思われます。バランス良い食事をとるよう心がけましょう。
 
2014/9/12

備中高松駅前 防犯の日啓発活動

高松交番連絡協議会のメンバーで毎月第二金曜日に備中高松駅前で犯罪0の日の啓発活動を行っています。
今回は啓発用の幟も出来上がり、駅利用者にも目立っていました。

山陽新聞17日版に記事が掲載されるそうです。
 


 
2014/9/3

シニアゴルフ大会

9月3日加茂地区長寿会の役員の方々の協力により、シニアゴルフ大会が開催できました。グランドゴルフの愛好家が週に3日集いこの中村橋緑地で練習しています。シニアの集まりですから、健康管理を主目的におき、休憩時にはよく話、ボケ防止にも役立っているのかなと思っています。今日の大会は平成26年度前期親睦大会でした、天気予報は良くなかったのですが、雨も降らず、曇り空で、まずまずいいコンディションで、けが人も病人も出ず無事出来ました。
優勝者はやはり日頃からよく練習していた女性の方でした。後期の親睦大会に向けて皆で練習し、健康を維持して頑張りましょうと言って散会しました。
   長寿会会長:三垣英二
 

2014/8/30

足守川河川敷 草焼き

防災訓練終了後 消防団と有志とで先週のアダプトで行った草刈の草を焼却し土手は黒々とお化粧しました。 


 
2014/8/30

第3回加茂学区防災訓練

HUG ハグ (H避難所 U運営 Gゲーム)が公民館2階講座室研修室全体を使って行われました。 
先ず先日の大雨で亡くなった広島安佐北区・南区の方々に黙とうを捧げて始まりました。 予想外とか想定外と云った一言では片づけられないような災害が頻繁に起きております。自然災害の少なかった岡山でもいつ何時、想定外の災害が起きるか分かりません。

「備えあれば憂いなし」

高松農高の先生、生徒さん加茂小先生多数、消防団、愛育委員、民生委員、町内会長など総勢64名で10班に分かれ避難所運営のシミュレーションに挑戦。
避難してくる方々を速やかに学校施設内の適切な場所に収容したり、いろいろな問題が起こるのを処理したりと、班ごとに話し合って進めていきました。一時間余りがあっという間に過ぎていきました。250あるシミュレーション課題を全て処理した班も3班ありました。
対応に苦戦して150くらいしか処理できなかった班も・・・
しかし、早さも必要ですが、初めて会う皆さんで話し合うことも大事でこういった経験を積むことが大いに意味があると、参加された方々も理解されたと思います。

HUG終了後 非常食の試食を行いました。 アルファ化米は、第一回の時の白米に比べ、ドライカレーですごく食べやすくなっておりました。長期保存できるクラッカーも美味しかったです。

加茂の防災訓練、来年に向けて、動き始めました。
多くの方の参加で加茂学区の防災意識を高めましょう!



2014/8/23

青パト・合同パトロール

加茂夏祭りが開催されている、午後7時から小学校を中心に加茂学区のパトロールを高松交番と合同でパトロールしました。 夏休みも残り1週間、子どもたちが事件事故に巻き込まれないよう地区の皆さんの見守りよろしくお願いいたします。

青パト隊長 熊澤 


 
2014/8/23

足守川アダプト事業

今年度2回目の草刈
6時半より多数参加して行われました。 
前回から期間があいていたためツルが伸びていて刈りにくい様子でした。 
一時間余りですっかりきれいになりました。

この後小学校へ移動、三世代交流加茂夏祭りの準備でテント張り机やイスなど準備を行い、夕方よりの本番に備えました。
昨年中止になった夏祭りも今年は無事開催できました。

8月に入り不順な天気が続いています、予報によると月末まで晴天は無いようで、草焼きもいつできるか???です。


 
2014/8/17

三本木ふれあいサロン
 
8月17日ふれあいサロンを開催しました。
計画では8月10日でしたが台風のため延期となり本日になりました。と言うのも毎年夏休みに子供中心のソーメン流しを企画していましたから。本日も天候は曇り空でいい天気とは言えませんでしたが、雨は落ちず実施できました。
 年に一度の夏休み企画でしたので、役員の方々がミニトマト、スイカを持ち寄ってくれて盛り上がりました。ソーメンを流し始めると 子どたちはもとより大人も一心不乱に流れてくるソーメンに箸を入れていました。
 ソーメンを食べて終わって、美味しいケーキを頂きながらお茶タイムをし、会長主導で脳の活性化の勉強をして散会しました。 by岩佐

2014/7/29

夏休み親子料理教室開催

加茂学区栄養改善協議会で標記料理教室を行いました。

子ども14人 親12人 栄養委員10人で子ども向けの献立4種類を作りました。 女の子ばかりでなく男の子も参加してくれました。

料理終了後みんなで美味しく戴きました。

暑いと食欲も落ちてきて、喉ごしの良いものに偏りがちですが熱中症予防や夏バテ予防にも食事には気を付けましょう。


 
  2014/7/25

夏休み子どもラジオ体操

 夏休みになって一週間、朝6時半からのラジオ体操にも元気に集まってやっています。 中には眠たそうに目をこすりながらやって来る子も。 ここ加茂団地町内会の子ども会では大人も入れて30人くらい集まっています。 
 各町内のラジオ体操の会場にも皆さん参加して、ご自身の健康づくりに役立ててください。

 まだまだ長い夏休み、子どもたちを挨拶や注意で見守り、事故や事件のない、安全安心な加茂地区を創っていきましょう。
  2014/7/19

第二回防災部会

 8月30日の26年度防災訓練に向けての準備会が開かれました。
 当日は80名程度を予定、10テーブルに分かれてHUG(避難所運営ゲーム)を10時から12時30分行った後、アルファー米・クラッカーなどの非常食を試食して解散になる予定です。参加ご希望の方は各町内会長さんにお申し込み下さい。
 


 
2014/7/19

三本木ふれあいサロン

第4回ふれあいサロン開催しました。
 テーマはゴミに関する”リサイクル教室”でした。講師は明和製紙(株) 湯場俊一氏でした。最初に講師の方により古紙からはがきを作る工程を実際にテーブルで作って見せてもらいました。最初に古紙を切手ぐらいの大きさにちぎり、ミキサーに入れ水を加え30秒撹拌し、それをはがきサイズの型枠にいれ乾燥させれば見事な手作りはがきができました。

次にリサイクル教室の内容ですが、直径30Cm,高さ30m、3〜40年たった木からたったの50Kgの紙しか取れないのです、逆に1Lの牛乳の紙パック6枚でトイレットペーパー55mが1巻リサイクルできるそうです。
 このような話を聞くと資源ゴミを大切にし、回収の日には新聞、雑誌、段ボール、紙パックときちんと分別して出すようにしないといけない気になりました。

最後に講師の先生と「紙はゴミじゃない」とこぶしを振り上げて全員でエールを送り散会しました。 by岩佐
 

2014/7/15

加茂幼稚園でソーメン流し

 毎年恒例の加茂長寿会と加茂地区愛育委員とで幼稚園園児とのソーメン流しをしました。
 長寿会のメンバーで竹の樋をセットをし、園児の保護者がソーメンを湯がき、愛育委員がソーメンを園児が食べられるだけづつ手際よく流していきました。
 最初に流れたときは園児達の感動の声が上がりました。その後は黙々と流れてくるソーメンを取り逃がすまいと一生懸命、箸やフォークで上手に取って美味しそうに食べていました。約20分ほどでソーメンを完食し終わりましたが、少々物足りない風でした。
 この様な企画は、地域のお年寄りと愛育委員のご婦人方、保護者の方々と多岐にわたっての交流や、将来を担ってくれる園児とのつながりが出来、本当に良かったと感じています。
 尚、園児の参加者は年長組、年少組合わせて36名でした。園長先生、幼稚園の先生お世話になりましてありがとうございました。                        加茂長寿会会長:三垣より
 
  2014/7/12

第1回加茂拡大会議

26年度の拡大会議が開かれました。
・高松交番 片山警部補から犯罪・事故の現状について、
・社会福祉協議会 安田氏から ふれあいサロン・あんしんカプセルについて
・包括支援センター 小寺・鳥越氏から支援センターについて
各々説明を受けた後、大字単位で協議(情報交換)を行いました。 町内会長を中心に大字単位での共通認識を高めることで地域の風通しが良くなるでしょう。

8月23日の足守川アダプト事業と三世代交流夏祭りでの相互協力でより地域の絆が強まることでしょう。

8月30日防災訓練(HUG)の参加者募集についても各町内会長へ依頼されました。
 
  2014/7/5

青パト更新・新規講習

今年度の更新・新規講習が高松公民館で行われました。
加茂・庄内・鯉山合同で約60名の参加がありました。

by熊澤

加茂の青色回転灯パトロールカーが2006年10月に誕生してもう8年も経ちます。無理のない範囲での活動を行っていますが、新に加わる青パトがなかなか増えません。 加茂地区の安全安心に少しでも貢献する仲間になりませんか。 お問い合せは 青パト熊澤隊長か青パト各隊員までどうぞ
 

2014/7/3

 そうめん流し 

 愛育委員会・栄養改善協議会・長寿会が協力して、子育てグループ「かもっこクラブ」を招いて第3回そうめん流しイベントが行われました。
 今年は1回目と同様に梅雨らしい雨の中行われましたが3回目ともなると準備も手慣れた様子で出来ていました。かもっこクラブのメンバーさんも上手にソーメンを食べていました。
 竹の七夕飾りと共に今年も昨年に増して大きなゴボウの花に短冊もさげられ、雰囲気を醸しだしています。 ゴボウの太い茎は乾燥させると丈夫な杖にもなるそうです。
 あいにくの天気でしたが、子育て真っ最中のお母さん、お父さんの元気づけにもなったようです。
来年は良い天気のもとで出来ますように。
 

 
2014/7/2

加茂学区地域教育懇談会 開催

 高松地区青少年育成協議会のもと地域教育懇談会が加茂小学校体育館で行われました。
 携帯電話でのトラブル事例のDVDを見た後、小・中PTA・小学校・中学校校・連合町内会など70名ほどの方が6つのグループに分かれDVDに関してや、地域の安全安心について意見交換を行いました。
 今では中学生になると携帯を持つ子供が増えてきているようです。大人以上に使いこなす子もいるようですが、人生経験の少なさから、嘘やだましを見抜けなかったり、安易に人を傷つける書き込みなどを行うようで、大人(保護者・先生など)に何でも相談できる環境作りが大事だと云う意見もありました。
 出席者はPTA・学校関係者の方が多かったのですが、今年も地域のリーダーである町内会長さんも数多く出席されていました。 

 
2014/6/28

平成26628日岡山生涯学習センターで地域安全マップレベルアップ講習会にグループリーダーとして参加しました。
「犯罪は予測できる」機会なければ犯罪なし、景色解読力を実践的に解りやすく解説し「地域安全マップ」の提唱者でもある立正大学(社会学博士)小宮信夫教授を講師に迎えて講義・フィールドワーク・安全マップ作りまで約6時間みっちりとしてまいりました。
私が担当したグループは動物園北側のアパートが林立してまるで迷路のような住宅地を約1時間フィールドワークしました、加茂とはまったく正反対の地域ですが犯罪が起きやすい景色は街でも田舎でも同じです、そのヒントは下のクイズにあります。
 皆さんもクイズに答えて、どこが安全でどこが危険な景色かを考えてみてください。

安全クイズ

Q1防犯にとって重要なのは、次のうちどれですか?
犯人の性格を分析すること
2      不審者に注意すること
3      犯行の機会を減らすこと

Q2地域安全マップとは、何を意味しますか?
1 不審者が出没した場所を書いたもの
2 犯罪が起きた場所を書いたもの
3 「入りやすく見えにくい場所」と
 「入りにくく見えやすい場所」を書いたもの

4 不安を感じる場所を書いたもの

Q3犯罪者が好きな場所は、次のうちどれですか?
1      ガードレールがある歩道
2      田んぼ道
3      ロープで囲まれた空き地
4      トンネル
5      駅前広場
6      両側に住宅の窓がたくさん見える道

もっと詳しく知りたい方は「犯罪は予測できる」(新潮新書)700円をどうぞ。

加茂学区安全・安心ネットワーク青パト隊長 熊沢でした。

答えはこちらをクリックして下さい。
 
  2014/6/28

安全安心ネットワーク 第一回防災部会

 8月30日に行う平成26年度防災訓練に向けて防災部会役員が妹尾公民館 加地館長の指導で避難所運営ゲーム(HUG)を体験しました。ゲームとはいえいろんな状況に対して素早く決断しなくてはならず、予定の2時間があっという間に過ぎていきました。 

「備えあれば憂いなし」まさかの時に慌てないよう、8月の訓練には多くの方が参加されるようお願いします。
ポスター・申込方法などまた詳細が決まりましたら、お知らせいたします。
 
 
2014/6/28

三本木第3回ふれあいサロン

 平成26年6月28日(土)に”塩麹作り”の講習会を開催しました。小学校が土曜参観日と言うことでいつもより少ない17名の参加でした。
 今の時期、三本木町内の畑はキュウリ、ナス、オクラと収穫真っ最中です、そこで塩麹を使った漬物の講習会は旬を得た企画でした。
 厚生産業(株)の岡山支店長の日野 俊造さんから美味しい浅漬けの作り方までを教わりました。まづ、塩麹作りは前もって持参していたペットボトルに米麹をいれ塩と水を加えひたすら振りました。一週間位で出来上がるようです。でき上がった塩麹で、肉魚に使用すると大変美味しく料理できるとのことです。一方でき上がった浅漬けを日野さんに持参していただき、ふれあいサロンで炊いたご飯でおにぎりをして参加者全員で楽しく食べました。米麹とか、浅漬けの素、甘酒等を市価より割安にて販売していただき大喜びでした。
 
  2014/6/21

一人暮らしの高齢者へ手作りお寿司の配布

 加茂学区栄養改善協議会 会員の皆さんが心を込めて作られたお寿司が一人暮らしの高齢者の皆さんに配られました。
 楽しみに待っておられる方も多いようで、配る時の世間話も喜ばれるそうです。 加茂学区の高齢化率も30%くらいだそうで地域全体での見守りが大切ですね。
  2014/6/14

加茂安全安心ネットワーク 第1回ケア部会

 あんしんカプセルの更新が出来ているかどうかの確認やどの家庭に配布しているかの引き継ぎが上手く行われていないなど問題点の改善のため全戸配布の方向で検討していく事になりました。

「加茂ノート」の更新を行います。

加茂地区の安全に貢献している消防団も団員不足です。
会社勤めしながらも出来るそうなので意欲のある30代40代の方の参加を期待しております。

加茂地区も高齢化率(65歳以上の割合)が30%を超えているようです。健康寿命と平均寿命の差が少しでも縮まるよう、毎日の運動や生活習慣の見直しや介護予防教室を利用しましょう。
 
2014/6/7

加茂連合町内会 第1回役員会 

・9月までの行事予定

・加茂小120周年協賛

・あんしんカプセルと見守り・声掛け活動の推進

・三世代交流加茂夏祭り 新企画(餅つき)8/23

・第3回防災訓練 8/30

・足守川雑木伐採要望

・県道389号線(吉備津ー松島線)整備要望

上記について説明と意見交換が行われました。
2014/6/6

加茂体育協会総会

26年度総会が開かれました。 
体協主催事業
・加茂学区民運動会、9月21日 12:30〜
・学区民ゴルフ大会 11月下旬
・高松健康マラソン 27年2月15日

協力事業
・三世代交流加茂夏祭り 8月23日
・まほろば祭りウォーク 10月26日

今年度予算の中に加茂小学校120周年記念事業に会長・副会長一任で協力することが了承されました。


2014/5/31

三本木町内会”ふれあいサロン”

今季第2回を開催しました。テーマは交通安全講和と腹話術によるちょっと役に立つお話でした。講師は岡山県交通安全教育の目賀紀子さんでした。今日の話は特に自転車に乗るお年寄りのために最近の交通法規について重点的にお話しいただきました。自転車も自動車等と一緒の考え方で乗らなければいけません、当然罰則も、罰金もついてきます。
なによりも命が大事ですのでルールに乗っ取って、日頃から今日学んだことを活かした自転車運転を心がけたいものです。又、目賀講師が作詞した”交通安全のうた”を紹介しておきます。
−−こうつうあんぜんあるくとき、あおになったらてをあげて、みぎみて、ひだりみて、わたります。すたこらさっさとわたりますーー その他腹話術を(ナナちゃん人形を使って)しながらのお話では、子供さんの参加者からは大変喜ばれました、最後に講師を含めた全員でお茶をして散会しました。 by岩佐

 
2014/5/30

足守川草焼き

先日行われた河川敷草刈の焼却を行いました。
消防団立ち会いの下、夕方より火を放ちましたが、立木も伐採していたため、終了時は辺りも暗くなってしまいました。
翌日確認、すっきりとしました。
 


 
2014/5/24

足守川アダプト事業

午前7時より 安全安心ネットワークで足守川河川敷の草刈を行いました。 90人余りのマンパワーと、浅沼氏の草刈トラクターの威力で約一時間見違えるようにきれいになりました。 
 金曜日夕方より消防団立ち会いの下刈った草を燃やす予定にしております。 都合のつく方はご協力よろしくお願いします。

 
2014/5/20

消防団・青パト合同パトロール

 小学校参観日の後の下校時刻に合わせて加茂学区全体を約一時間にわたり合同パトロールを実施致しました。
 犯罪の少ない加茂学区ですが過去には小学生をねらった未遂事件も起こっています。 みんなの目で子どもたちの安全に十分注意して行きましょう。

2014/5/12

地域安全推進員高松交番班 第一回会議

高松地区の地域安全推進員11名中7名と
(加茂は合田・古谷・渡邉が出席)
高松交番協議会 定廣会長
高松交番 片山警部補
岡山西警察署 中原係長の3氏とで地域の安全について現況報告や確認事項、意見交換等が行われました。

今後地域安全推進員の活動が見えるよう、地域の催しなどに青い帽子と緑の腕章で参加して行きます。



2014/5/3.4.5

庚申山大祭

新庄上の庚申山頂上にある「大梵天王開扉大祭」が5345日に行われました。
 
34日は晴天に恵まれ大祭日和となりました、ご祈念の合間に子供神楽・演芸・和踊り・TKMのダンスや餅投げなどの出し物有り、茶席・屋台など和み有り。
 
最終5日は早朝より雨でしたが餅巻きの頃は雨もあがり檀家の皆さんも沢山のお土産を手にお山を下りられました。
 数年先には鬼子母神の大祭・・・帝釈天の大祭・・・石段が恨めしく見えました。

写真・文 by熊沢

2014/4/26

加茂学区安全安心ネットワーク 総会

 岡山西警察署 生活安全課係長 中原永里子警部補、高松交番 片山泰造警部補 両氏より高松地区の現況や犯罪にあわない為の話を聞きました。
(先週聞いた空き巣犯は捕まったそうですが犯罪者は一人ではないので用心は引き続きお願いします。)
 後、事業報告、会計報告が行われました。  加茂の主な団体が全て加入している為大所帯となっています。今年度より婦人会閉会で機構図が変わりました。

今年度の事業計画・予算案了承されました。

防犯・防災・地域福祉・環境美化・健康づくり・交通安全の6つの柱で加茂地区が住みよい地域になるよう今年一年よろしくお願い致します。

 
2014/4/26

三本木ふれあいサロン

平成26年度三本木町内”ふれあいサロン”を4月26日開催いたしました。今回は高松公民館の協力により映画の鑑賞会を開催しました。23名の参加でした。今回の映画は「かあちゃん」と言う題名で、母親の強さ、優しさ、厳しさを教えてくれる内容でした。時には笑いを、時にはほろりと涙を誘うストーリーで、見ていた参加者は涙をぬぐいながら鑑賞しました。映画は1時間少々と短かったけど内容のある良い映画でした。早く終わったので全員でケーキでお茶をしながら映画の話を中心に感想を話して散会しました。又、公民館から出張で映写に来て頂いた三村さんに感謝です。  by岩佐
 
  2014/4/19

高松地区交通安全対策協議会 加茂支部総会

高松交番 片山警部補より加茂地区の交通・防犯の話がありました。スマホでの事故も多いようです。空き巣もあるようです。気をつけましょう。

25年度事業報告・決算報告が了承され続いて26年度の事業案・予算案の説明があり了承されました。

交通安全に対する施設や、交通規制で要望のある時は、先ず町内会長に相談して必要なら近隣の町内会長とも連絡を取って行ってください。 危険な箇所は新鮮な目で見ると気づくこともあります。 現在加茂小学校の東の変則十字路に待機場所の要望が出ています。

今年度も昨年好評だった高齢者自転車マナー教室が11月頃公民館で開催されます。  ふれあいサロン等でも利用できるようなので、2ヶ月くらい前までには予約してくださいとのことです。 
  2014/4/18

岡山西地域安全推進員委嘱式

地域安全推進員委嘱式が岡山西警察署で行われました。
推進員の任期は2年です。
高松交番管轄の推進員は11名だそうです。加茂地区は3名委嘱されました。
地域の安全を推進する為高松交番と連携して活動します。


 
2014/4/17

加茂学区愛育委員会

26年度総会が公民館にて開催されました。
北保健センターや社会福祉協議会などと協力して加茂学区民の検診や育児相談へのお誘いや声かけ活動などしています。

昨年度より、加茂学区婦人会の閉会により、岡山市敬老会などにもご協力頂いております。 今年度もよろしくお願いします。

 

2014/4/12

平成26年度加茂学区連合町内会 総会

新しい町内会長さんが多数を占める中、今年度の総会が開かれ25年度の事業報告、決算報告があり了承されました。
規約・費目の改定がありました。
今年度は二年任期の役員改選があり、定廣会長が再任された後、川西・川東に分かれて副会長ほか役員が選出されました。
今年度事業は昨年度とほぼ同じですが、加茂小学校創立120周年にむけての事業に、PTAから協力依頼がありました。

 一年間よろしくお願い致します。
 




最下段

inserted by FC2 system