前へ トピックス 2013年4月から2014年3月 次へ
最下段へ

写   真 コメント 名前無いものは渡邉取材
地域で起こった出来事をお知らせしていきます。 情報の提供をお願いします。

2014/3/29

三本木ふれあいサロン
 
平成25年度最後のふれあいサロンを3月29日(土)に開催しました。25年度最終ということで総会を兼ねて実施しました。
 まず、サロンの役員全員で”芋煮とおにぎり”を作り、全員集合したところで(今回は22名参加)美味しく、おしゃべりをしながらいただきました。食材は会員の皆様の持ち寄りで手作りしました。買ったのは豚肉とこんにゃく位でした。食事しながらお話しすると自然と笑顔になり,町内のことがよくわかりこの様な行事は大事と感じました。
 食事の後、片山サロン長から脳トレのテスト3問(漢字の読み・間違い探し・文章の読み)実施していただき出席者の脳年齢を確認しました。一喜一憂しました。最後に全員で童謡を歌いストレスを発散して解散しました。26年度も頑張ってふれあいサロンを盛り上げたいです。 by岩佐
  2014/3/15

加茂学区連合町内会役員会

今年度も残りわずかとなり、最後の役員会が開かれ25年度の総括及び次年度について話し合われました。

25年度
 ・婦人会休会の影響が多方面に出ました。
 ・足守川アダプト事業に取り組みました。
 年二回の草刈(次年度以降継続)
 河川敷進入道路に看板設置
 進入道路・階段の新設と補修整備など

26年度
 ・加茂小学校120周年事業 11月29日
 ・アダプト事業の継続
 ・高松ふれあいプラザ27年3月末で閉館

加茂学区連合町内会総会は4月12日19時より開催されます。

2014/2/23

岡山市町内会長等懇談会

 灘崎町文化ホールにて開催され加茂学区連合町内からも参加しました。 連合町内会の活動紹介・質疑応答の後 

 岡山大学大学院 西垣 誠 教授
    「岡山市での防災・減災について」

と題した講演を拝聴しました。 自分たちが住んでいる所の地形や地質を充分理解しておいて、万一の災害時に被害を最小限にすることが大事なようです。 その為にも町内でのコミュニケーションが大事で、日ごろからの近所づきあい、特に大勢が集まってのお祭りなどが、コミュニケーション作りに役立つようです。  町内会単位での催し物(ふれあいサロンなど)も、有効で、人と人との関係が減災に繋がっていくとのことでした。

 今年度の三世代交流加茂夏祭りは悪天候で開催できませんでしたが、来年度の加茂夏祭りには、ご近所誘い合わせてお越し下さい。

2014/2/22

平成26年2月度三本木ふれあいサロンを2月22日開催しました。今年の干支の馬づくりにチャレンジしました。馬づくりが大変難しく、指導員のJA女性部の秋山さんと江口さんの応援で何とか全員見事な置物ができ上がりました。又高松公民館から今西さんも参観に来られ実施状況を見ていただき、今後のサロンの題材等で参考になる資料もいただきました。干支作りの後秋山さんの指導により参加者全員で歌を歌い、簡単な体操をして、頭と、体をリフレッシュして散会しました。
by 岩佐
 
2014/2/15

第2回拡大会議開催

本年度二回目の拡大会議が開かれ、介護予防・地域ケア・防犯などで、 包括支援センター、ふれあい介護予防センター、社会福祉協議会、岡山西警察署の方々の出席で有益な情報を共有しました。 
 特に防犯の面で高松地区は犯罪件数が増えているそうで、よりいっそうの防犯意識が必要とのことです。また振り込め詐欺に代表される、特殊詐欺もいろいろと形を変えて被害を出しているそうなので、特に一人で決断しないで、誰かに相談することが重要とのことでした。 
 その後大字単位で防犯や福祉について話し合いを行い意思の疎通をはかりました。 
 

2014/1/25

平成26年最初のふれあいサロンを1月25日に開催しました。議題は”健康寿命を延ばす”と言うことでヤクルト販売(株)の永井様よりスライドを使ってのお話がありました。笑いを交えてのトークは最高でした。
特に気づいた内容は、1.長寿の秘訣については@腹7〜8分目に押さえる Aたんぱく質、カルシュームは十分とる B楽しい雰囲気で食べる。(、よくかみ、好きな音楽を聴いたり、楽しい会話しながら)又、2.ボケ予防については@生きがいを持つこと A趣味を持つこと B学ぶ意欲を持つこと C友人を持つこと D運動の習慣を持つこと Eいつまでも色気を持つこと F心のゆとりを持つことG感動する心を持つこと H好奇心を持つこと I感謝の心を持つこと等々でした。参加者全員笑いの中にも真剣に耳を傾け、明日からも元気に頑張ろうと決意して散会しました。 by岩佐
 
2014/1/11

加茂学区 防災に関する説明会

岡山市危機管理課により、南海トラフ巨大地震が発生した場合の最悪状況想定のハザードマップをつかって如何に被害を押さえるか、避難場所や避難行動、などの防災(減災)に関する説明がありました。 各町内会長をはじめ、関心のある地域のリーダーが多数聴講されました。

新しいハザードマップ保存版は、昨年9月頃各戸配布されています。 今一度ご自宅付近の危険度を再確認しておきましょう。   詳しくは市ホームページにも掲載されています。
市ホームページの防災マップを見るをクリックしてください。
2013/12/29

青パト・消防団合同パトロール

 本日午後五時より、青色回転灯パトロールカー5台と加茂分団の消防車一台で約1時間かけて学区内を隅々まで歳末合同パトロールを行いました。
来年も事件・事故のない加茂学区のため微力ながら活動を続けていきます。 良い新年をお迎え下さい。 
2013/12/21

三本木ふれあいサロン

 早いもので今年のふれあいサロンも第9回(本年最後)を迎えました。本年の締めくくりとしまして毎年恒例の”お飾り作り”にチャレンジしました。JA女性部の定広さんと岩佐さんに指導を受けながら、参加者個々のユニークなお飾りが出来ました。サロンでのお飾り作りも本年で3回目を迎えましたが、忘れてしまっており最初戸惑いましたがだんだんに思い出し、りっぱなお飾りが出来ました。子供さんたちにはベテランの方々がお手伝いしてあげて完成させました。8月の初旬に稲を刈りとり、陰干しをして本日に備えました。来年も諸準備をして引き続きこの行事は続けていきたいと考えています。最後に美味しいケーキをいただき散会しました。 by岩佐
2013/12/14

連合町内会第3回役員会 

年度末までの大まかな行事予定

12月29日 青パト・消防団合同パトロール
1月11日  加茂学区地域防災説明会
1月22日  加茂小学校土曜授業
2月9日   吉備路マラソンに伴う足守川堤清掃
2月15日  第二回拡大会議
2月23日  岡山市町内会長等懇談会
3月15日  連合町内会第4回役員会 

・現在休会中の婦人会は解散の方向に進んでいるようです。
・足守川河川敷への道路(甫崎橋上)と擬木による階段設置の現地立合があり、今年度末までには完成の予定です。
・民生委員、児童委員の任命が行われ3名の方が新しくなられました。
2013/12/13

歳末督励・合同パトロール(一番街)

歳末特別警戒の合同パトロールが午後5時より岡山一番街で行われ加茂からも3名参加しました。 県警音楽隊の演奏の後 県知事も参加して岡山市内の防犯や交通の関係団体が警察と共に合同パトロールと防犯グッズを通行人に配布して啓蒙活動をおこないました。
2013/12/10

12月10日高松いきいきウオーキングで加茂地区の東部を歩きました。昨日の雨で、本日の天候が心配されましたが、いい天気でほっとしました。公民館に9時集合し、公民館主催のラジオ体操に合流し、皆で(43名)元気に行い9時15分出発しました。
 本日はひたすら初冬の加茂地区東部を歩きました。加茂地区には多くの名所はありません、しかし目立ちませんがまだまだ知られない史跡があります、そこを訪ねて行きたいと計画しました。約九ケ所の地点を回りました。
 主なところは惣爪塔跡  国指定の遺跡。長径1.8m、短径1.5mの塔心礎が遺存。付近から天平時代の瓦が出土しているとのこと。”津氏”関連の寺跡と推定されている。
 加茂城跡  戦国時代末期には、西進する織田軍勢に備え、毛利方が最前線となる備中南東部の国境沿いに構えた「境目七城」の一つとなりました。秀吉軍の攻撃にあって、城中での内紛がもとでついに落城した。
 不受不施  政所地区の宗教の話です。豊臣秀吉の千僧供養会に端を発した弾圧は、徳川幕府の封建社会の中で寺請禁制による過酷な弾圧へと約200年間続けられて来た、明治新政府によって再興を許可されたものの、加茂の政所地区の23軒のこの派の信徒は密かに宗派の伝統を守ってきた。

上記の所以外も回り、昼前元気に全員公民館に帰り、整理体操をして散会しました。 by岩佐
 
  2013/12/7

「犯罪の起きにくい社会づくり」フォーラムに参加して
岡山コンベンションセンターにてNPO法人日本子どもの安全教育研究所理事長 宮田美恵子先生の講演を聞きました
私が感じたことが少しでも皆さまの役に立ててばと思います。こちらをクリック
  青色自主防犯パトロール隊長 熊沢巧祐

 

2013/12/7

高松地区防災発表会

高松地区の三学区で行われた今年の防災避難訓練の様子が発表されました。
防災診断士 村上浩司氏の講評の後 
「地域の防災訓練」と題して講演があり、多くの関係者が参加され、これからの防災訓練実施にあたり参考になりました。
 
2013/11/30

三本木ふれあいサロン

 第8回のふれあいサロンを開催しました。一部は収穫祭としまして”ぜんざいの試食”第二部は新年の正月用としての”寄せ植え作り”を作りました。ぜんざいの試食は子供を含めて総勢28名で白玉入りの手作りぜんざいを美味しくいただきました。
 寄せ植え作りはJAの協力のもと、ストック、パンジー、ハボタン、シクラメン等を提供していただき、各自のセンスで組み合わせし、正月用の寄せ植えが出来ました。全員の個性が出た作品が出来、にこにこしながら持って帰りました。 by岩佐
 
  2013/11/19

高松公民館 健康のヒケツ講座に参加しました。

・体に良いラジオ体操 講師 西村館長
・笑いヨガ 講師 万代京央子 氏(岡山笑いヨガクラブ)

正しくラジオ体操をするとかなりの運動量になり、続けることで健康な身体を維持することが出来るようです。みなさんしっかりと学んでポカポカしてきたみたいでした。

続いての笑いヨガの時、山陽放送ラジオの中継が入ってきました。 みんなで歌のリハーサルなどやって最初から大盛り上がり、本番終了後の笑いヨガ講座でも「ワッハッハ、ワッハッハ」と終了時には心も身体も暖かくなって、28.5歳(講師曰く)若くなっていました。
  無理に笑っても本当に笑っても効果は同じだそうで笑えば、良いこと沢山あるそうです。 みなさん笑いましょう。 

 11月21日から12月19日まで公民館でラジオ体操が行われます。朝9時より参加できる方はお越し下さい。
  2013/11/13

11月13日岡山衛生会館内三木記念ホールにて「岡山県暴力追放・銃器根絶運動推進県民大会」に出席してまいりました。
by 青パト隊長熊澤
 
 
2013/11/7

高齢者自転車マナー教室

 高松地区交通安全対策協議会(略称:高松交対協)主催、高松公民館共催による三学区の高齢者向け自転車マナー教室が初めて開かれました。
 自転車シミュレーターを使い、実際の交通状況を再現、運転時に起こりうる危険を体験することにより危険予測意識を高めようとするものです。
 岡山西署員、シニアサポーター(交通警察協助員で資格取得者)の指導で2時間で12名が体験しました。参加者全員が体験することは叶わなかったので、今後も定期開催を予定します。 by定廣
 

開会前9時ごろ 
・ 13時ごろ
 
2013/10/27

第20回まほろば祭り

今年は雨の心配を全く心配しないで良い絶好の晴天の下城址公園にて開催されました。前日のテント張りから当日のステージ準備など各町内会長さんの活躍で祭りも例年にない盛況で無事終了、後片付けも皆さんの協力でスムーズに行われました。 

2013/10/26

三本木ふれあいサロン

 今期第7回目の三本木町内のふれあいサロンを開催しました。火災のシーズンを迎えまして岡山市西消防署吉備津出張所の6人のメンバーの方に来ていただき、命を救う応急手当の方法と、火事を起こさない防火訓練を教えていただきました。応急手当てにつきましては肋骨圧迫の方法とAEDによる心肺蘇生の実践を体験させていただき救急の大切さを思い知らされました。
 又防火訓練につきましては消火器の使い方を参加者(18人)全員実際に手に取り放水の経験をしました。一方子供たち(10人)は今までまじかに見たことのなかった消防車、救急車を見て、乗って、大喜びでした。
 命の尊さ、火事の恐ろしさを知った貴重な体験でした。 
by岩佐

2013/10/17

平成25年度合同敬老会参加

 岡山ドームでの岡山市合同敬老会に加茂学区から95名(付添含む)参加しました。今回より学区連合町内会と愛育委員会及びボランティアの方々の協力を得て無事終了することが出来ました。農繁期の何かと気ぜわしい中、骨休めのひと時になったでしょうか? by定廣
 


定廣会長も表彰

蓮の演奏

皆聞き入ってます。

反射材の威力再認識
2013/10/10

全国地域安全運動出発式

午後4時より岡山西警察署で行われました。出発式に先だち防犯活動に功労のあった方々に表彰状が伝達されました。
また今回は宗蓮寺和太鼓チーム蓮のパフォーマンスで元気づけられました。 交通安全と防犯の二つの柱で地域の安全を守っていきましょう。

暗くなってくるのが日に日に早まってます。車(自転車も)に乗る人は早めの点灯を心がけましょう。岡山県での夜間の歩行者事故で反射材を付けていて亡くなった人は0人だそうです。 歩行者は反射グッズを身につけて車から身を守りましょう。 
 
 
2013/10/6

「高松地区環境美化クリーン作戦」

毎年恒例となっている高松地区青少年育成協議会と環境衛生協議会による環境美化クリーン作戦が小学生や中学生も含め大勢の参加により本日行われました。足守川にテレビなど大型ゴミの不法投棄発見を聞くにつけても環境美化が古来日本人のこころであったはずと怒りを禁じえない清掃活動でした。 by定廣

8時から高松地区全域で実施されました、加茂地区は造山古墳駐車場と西村医院前(千田組資材置き場)にて集合後、足守川流域と造山古墳周辺のごみ拾いを手分けして行いました。
 昨日からの雨もあがり皆さん一生懸命時間いっぱいまでごみを集めてくださいました、一時期よりはごみの量が少なくなったとはいえ相変わらず弁当と飲み物が多いです。走行中にポイと何気に捨てる輩の多いこと、せっかくの資源が無駄になっていると同時に、これらのごみ処理等で貴重な血税が使われると言う事を自覚してほしいものです。
 最後に参加していただいた地域町内会の関係者・高松中学校の先生・生徒さんや加茂小学校教頭先生の方々にお礼申し上げます。  by熊沢 写真も
  2013/9/28

加茂学区ケア部会 

 本年度一回目のケア部会が開かれました。
 地域保健福祉モデル事業で3年前に配布した安心カプセルの追加が決定されています。後日町内会長宛希望数をうかがいます。
 更新されたケアマップはまほろば祭り頃配布の予定。 第二次加茂ノート製作する方向です。 
 高松中学校区ふれあいサロン運営者や運営希望者の交流会があり、加茂学区は三本木、加茂西、加茂東、中村が参加情報交換が行われたようです。
 栄養改善協議会にケア部会参加を打診しています。(婦人会休会の為)

加茂学区の高齢化率も上がってきています。先ずはご近所同士での見守りで、不測の事故や病気での孤独死などを防ぎましょう。
 
2013/9/28


加茂学区栄養改善委員会主催の平成25年度男性料理教室が開かれました。
今日の献立は、ビビンバ、チヂミ、オクラとコーンのスープそしてデザートはカボチャ羹。栄養バランスのとれた韓国料理です。
例年より2ヶ月早い開催のお陰で、とれたてで新品種のお米とプーンとにおう朝取りニラが参加者から提供されました。丹精込めた新鮮な食材が気軽に入手でき、人情味のある加茂って本当に素晴らしいですネ。 by定廣
 
2013/9/28

三本木ふれあいサロン

 第6回ふれあいサロンを9月28日(土)開催しました。
本日のテーマは「寸劇を交えての交通安全のお話」でした。出席者が高齢の方が多く身につまされるお話が次から次えと出まして大変有意義でした。特に飲酒運転の怖さ、自転車での運転ルール、歩行者のマナー等大事でした。
 季節も秋から冬に移っていく中日が短くなり夜間の運転、歩行に気を付けてほしいとのことです。歩行者は蛍光襷を付ける等に気を付け、又車に気づいてもらうべく明るい色の服装で出かけてくださいとの注意もありました。出席者全員我が身は自分で守ろうとの決意で散会しました。
 最後になりましたが海野直江講師ありがとうございました。
by岩佐
 
 
2013/9/25

秋の交通安全運動 街頭啓発活動

午前10時からマルナカ小山店、ザグザグ店双方の軒下を拝借、昨日の高松中学校でのスケアードストレートに続く連日の交通安全啓発活動です。
この時間帯はやや客足が少なかったものの、予想を上回る老人クラブやPTAのお母さん方で、交通安全をしっかり訴える事ができました。 by定廣
 

 
2013/9/24

秋の交通安全運動

 スケアードストレート?耳慣れない言葉です。意味は恐怖を実感することで、それに繋がる危険行為を未然に防ぐ教育手法。事故現場を再現して見せ、交通ルールを守る事の大切さを学ばせると言うものです。
秋の交通安全市民運動の行事として、シリアスな模擬事故シーンが自転車マナー向上のモデル校にもなっている高松中学校のグランドで次々と実演されました。
スタントマンによる迫真の事故シーンが展開され、全校生徒やPTA、地域の人たちが、事故発生直後、ピクリとも動かない被害者役のスタントマンを固唾を呑んで見つめ、やがて起き上がると思わず拍手喝采でした。 by定廣
 

2013/9/22

幼・小ならびに地区運動会開催。

爽やかな好天に恵まれ午前中は幼・小学校 午後からは学区民運動会が行われました。特に午後からの部は日ごろあまり運動しない方も参加される様なのでケガ等心配されましたが無事終了しました。
特に今年印象的だったのは大人の部の綱引きロープが切れるのではないかと心配するくらいの力の入りようで三回目にやっと勝負がつきましたが、迫力がありました。
 
  2013/9/21

連合町内会第2回役員会開催

12月までの大まかな予定

9月28日男性料理教室・ケア部会
10月6日 環境クリーン作戦
10月17日 敬老会
10月27日 まほろば祭り
11月7日高齢者対象自転車マナー教室
12月7日三学区防災訓練結果報告会
12月14日 第3回役員会

河川敷駐車場出入り口付近に事故防止の為、看板が設置されます。 
  2013/9/19

北市民健康づくり 高松会議 開催

 会議に先だち 『 ご近所福祉クリエーター』酒井 保 先生の講演が行われました。その中で私たちの多くは支える側には抵抗無くなり得るが、いざ支えられる側に立つとなかなか『助けて』と言えないと云う指摘に納得してしまいました。
 地域で支え合うという行動は、ただ支える側だけでなく支えられる側の立場のことも十分に配慮して行わなければならない、支えられる側にもまだ支える側に立つ能力があればそれも十分に活用して、お互い様といえる様な関係が地域の絆を強めて行くようです。 それには意思の疎通が一番ですね先ずはご近所周りからはじめましょう。

 ○24号ニュースレター発行に関して原稿依頼がありました。
 ○行事予定
 公民館との共催
 健康の秘訣講座 10月3日・11月19日・12月19日
 わくわくウォーキング 11月24日
食と環境・復興フェア 26年3月9日

次回開催 26年5月15日 13時30分〜15時30分
2013/9/14

交通安全対策協議会加茂支部

 9月21日より秋の交通安全運動がはじまります。
特に自転車については、左側通行の徹底が行われるようです。「現在路側帯(道路に引いてる白線)の内側も含む。」自転車にも車を運転する感覚が求められているのでしょう。
加茂地区でも子供に限らず大人でも右左我関せずと云った感じで自転車に乗っている方を数多く見かけます、これからは左側通行を自覚しての運転をよろしくお願い致します。
 9月24日13時より高松中学校にてスケアードストレイトという自転車と自動車の衝突再現を行うそうです。実際にスタントマンがぶつかり事故の恐ろしさを中学生に示し正しく自転車に乗ることの大切さを教えるようです。 興味のある方は見学に行っても良いようです。但し駐車場は無いので徒歩か自転車でどうぞ。 
 加茂小学校西の足守川河川敷駐車場への出入りには気をつけてください。 事故が発生したそうです。
 
2013/9/8

三本木町内会クリーン作戦

今年で6回目となる町内クリーン作戦を実施しました。天候が危ぶまれましたが、前半小雨でしたが、後半持ち直し完全実施できました。今回は全家庭の方が参加いただき、尚子供さんの参加もいただき、大変有意義だったと思います。従来の缶、瓶、ゴミ拾いに追加して、加茂小学校への通学路の草刈り、清掃もでき、明日から子供たちも気持ちよく通学出来ると思います。来年も引き続き頑張っていきたいと考えています。by 岩佐
 
 
2013/8/31

加茂学区安全・安心ネットワークが今年度から取組んでいる「アダプト事業」足守川の草刈り清掃が行われました。加茂小学校の親子一斉清掃日に合わせ1時間半程で終了しました。 小学校の校歌にも歌われている「足守川」の環境美化に大勢が参加してくれたことは価値観を共有出来、必ずや繋がりを深めることになるでしょう。 by定廣

2013/8/17

第2回加茂学区防災訓練実施

28町内会中20町内会から49名とスタッフで公民館・西消防署・吉備津出張所・加茂分団・社協・北包括・シルバーセンター・愛育委員・小学校など総勢90名で防災訓練が実施されました。 
 午前8時 各町内より想定避難で徒歩や自転車で足守川河川敷に集合しました。点呼確認、開催挨拶の後消防の指導のもと土嚢作りを体験。簡単そうに見えてもいざやってみると、袋の口縛りにも時間かかる方もいたようです。100袋出来た土嚢を月の輪工法で積んでみました。大規模な水害時には何千もの土嚢が必要になり地域住民の協力が必要になるとのことでした。
 加茂分団による操法訓練の後、実際に放水も行われ多くの方が筒先を体験されていました。
 場所を小学校へ移し簡易担架の製作 2mの竹と毛布だけで簡単に出来ました。毛布がない時にはズボンや上着でも出来るそうです。
 ・骨折時の応急手当 シルバーセンター西山施設長
 ・非常持ち出し袋の見本  民生委員 平松さん
 ・非常食アルファ米  公民館 三村さん
 から説明があり皆さん真剣に聞かれていました。
滞りなく進み11時前には終了し参加者にはパンと飲み物とアルファ米の五目飯が配られ家での試食をお願いしました。私の感想では去年の防災訓練で食べたカレーなしでは食べられなかった白飯アルファ米に比べ、これだけでも食べられました。最低3日分くらいの食料は各家庭で準備しておきましょう。
 来年は避難所・運営・シミュレーションゲームを行う予定です。 
  2013/8/11

第5回ふれあいサロン開催しました。毎年の夏休み恒例企画になりました、”ソーメン流し”を実施しました。幼い子供さんからお父さん、お母さん、それにおじいちゃん、おばあちゃんを含め総勢36名で和気あいあいとした雰囲気で行われました。ソーメンをおいしくいただいた後は町内で取れたスイカをいただき、完全な暑気払いでした。
ソーメン流しが終わった後は包括支援センター(小寺真理子指導員中心)の応援を得てストレッチ体操、認知症についてなど有益な指導を受けまして、心も、体もリフレッシュ出来ました。今年の暑い夏も町内全員元気に乗り切れるでしょう。
by岩佐
 
  2013/8/10

体育協会 役員会

@加茂夏祭りでの役割分担などの確認
 出店 生ビール・かき氷・金魚すくい 
A学区民運動会
 例年通りの競技種目で開催
 各地区の担当種目や準備の日程確認



次回役員会 9月7日19時〜


すっきりしました。

運動場へはこちらの階段が最短に
2013/8/10

ミニアダプト?

17日防災訓練に備えて有志9名で河川敷の草刈を早朝に行いました。小一時間で水辺側の草を刈って駐車スペースは十分に確保されました。

本格的アダプトは8月24日朝6時半から安全安心ネットワーク構成団体総出で行われます。
 
  2013/8/8

防災部会 防災訓練 第4回準備会

いよいよ来週に迫った、25年度の防災訓練の最終打合せを行いました。
参加人数は各町内会から46名 スタッフ合わせて80名ほどの行事となります。

●第一会場 足守川の甫崎橋下河川敷に集合 8時
 点呼の後
・土嚢作り・設置を 消防団指導のもと体験
・消防団操法訓練の見学 放水実施
●第二会場 小学校体育館北側に移動して
・非常持ち出し袋の点検 簡易担架作り 応急手当仕方etc
・終了
パンと飲み物・アルファ米の配布を行い解散。11時半予定
アルファー米の試食あります(希望者)
上記の様な流れになっています。 
参加申込していない方でも見学に来てください。
駐車場は十分にあります。
2013/8/3

学区連合町内会 臨時総会 

・三世代交流加茂夏祭り 作業内容について
・防災訓練参加者の人数確認 40名程度
・会費(連合町内会・消防後援会・交対協)振込一元化→決定
・規約改定について→決定
・敬老会について該当者・参加者の確認
・ケアマップのメンテナンスについて依頼

午後7時より約2時間 説明・話し合いの後決められるべきものは決定されました。
2013/7/27

第13回加茂夏祭り 第2回実行委員会開催

夏休みに入り子どもたちもプールや遊び、勉強に張り切っているようです。その子どもたちも楽しみにしている、三世代交流加茂夏祭りにも一ヶ月足らずとなりました。
本日二回目の実行委員会が開催されその内容も概ね決定されました。当日に向けて、出店者会議もこの後開かれました。
当日内容こちらからご覧下さい。
プログラム 

加茂祭りの一週間前には防災避難訓練があります、参加申込〆切7月31日 都合のつく方は参加下さい。

2013/7/20

防災部会 第三回避難訓練準備会

 当日のスケジュールの再確認、準備物などを検討しました。

 7月13日の拡大会議にて各町内会長さんに詳細を説明し協力を依頼しました。もう避難訓練申込書も全戸配布された頃でしょうか?7月31日が申込〆切になっています。各班長さんか町内会長さんへ申し込んでください。

今回の避難訓練を通じて各町内会単位(班単位)での非常時の安否確認や集団行動の訓練に役立てて頂ければ幸いです。

情報
 岡山市ではHUG(避難所・運営・ゲーム)というカードを使っての机上で避難所運営を体験できる物を購入しているようです。 実際の体育館の図面上に避難してきた人の状況に応じて場所割りを行ったり、トイレが使えなくなった場合などの訓練が出来るようです。
 
  2013/7/20

平成25年度第4回ふれあいサロン開催

 テーマは”木で作るペーパーナイフ&バターナイフ作り”です。講師の先生はみさお会事務次長の難波健治さんでした。
けやきの木を使い、紙やすりで磨き、仕上げはごま油で艶出しをして完成させました。ペーパーの切れ味を確認したり、でき上がった品物を見て満足していました。
特に子供さんは難波先生にネームを焼き付けてもらって大喜びでした。 by岩佐
2013/7/14

青色防犯パトロール講習会

 二年毎に行われる青パトの講習会が公民館で行われました。更新と新規合わせて80名余りの方(加茂・庄内・鯉山)が一時間半講習を受けてパトロール時の注意点等あらためて確認いたしました。 
 講師の方も言っていましたが、目に見える形での結果は現れませんが必ず犯罪の抑止力になっています。継続していきましょう。若い方(PTA世代)の方の参加を期待しています。
  2013/7/13

25年度第一回拡大会議

加茂学区の各町内会長はじめ民生委員・主任児童委員・愛育委員主だった方々と包括支援センター・公民館地域担当者などの出席で開かれました。
防犯と福祉について各大字単位で協議意見交換が行われた後、各町内会長さんには婦人会休会につき敬老会事業への取り組みと、8月17日開催の防災訓練についての協力依頼などが行われました。
そのほかに、民生委員・児童委員、主任児童委員の任期満了に伴う改選期に地域町内会長との繋がり強化めざす仕組みづくり。絆帽子、防犯のぼりの配布。まほろば祭りへの出演、出店、協賛依頼などが行われました。 
  2013/7/12

ニッセイ財団「生き生きシニア活動顕彰」

青少年健全育成やシニア世代の地域貢献活動を対象とした日本生命財団の助成贈呈式が岡山県立図書館で行われ、県内14団体に贈られました。加茂学区安全・安心ネットワークも「防犯パトロール活動」に対して生き生きシニア活動顕彰の部で陵南・福島・芳田学区と共に頂くことが出来ました。青パト隊や自主防犯パトロール隊の地道な活動のお陰です。
by 定廣
 
  2013/7/6

中国・四国ブロック 防犯ボランティアフォーラム

警察庁主催の上記フォーラムがセントラル第一ビル9階大会議室にて開催され、加茂からも熊澤防犯部会長と二人で参加しました。 中四国9県の代表が20分ずつ発表を行いました。
各県の代表だけに活発に活動されている様子でした。
岡山県の代表である、藤田防犯パトロール隊は藤田中学校区で活動しているそうです。中学校区内の三小学校を統合しての稼働で運動のための資金もそれなりに集まっているそうです。また各県の団体も後継者の確保に苦労している様子でした。継続していくことは大変のようですが、志を同じくする人材は必ず現れてくると思います。加茂の防犯パトロール隊・青パト隊も日頃から後継者のことを心がけておくことも大切ですね。 

2013/7/4

そうめん流し 

 愛育委員会が子育てグループ「かもっこクラブ」を招いて第二回そうめん流しイベントを行いました。室内で七夕飾りなどをやった後いよいよメインイベント。長寿クラブの製作した、竹の樋でそうめんを流しました。二回目とあって樋の設置方法、流す水の量、そうめんを流すタイミング、流したそうめんの循環、流した水の処理など全て良くなっていました。
さすが愛育委員会と長寿会のコラボです。
 30名を超える親子たちが流れてくるそうめんに挑戦、小さな子はなかなか上手くつかめませんがお母さんに助けてもらって美味しそうに食べていました。
 加茂地区の将来を担ってくれる、次の世代との繋がりを強める素晴らしいイベントが根付いていくようです。

 PS オニビジョン、山陽新聞の取材も来ていました。

 
2013/7/2

地域教育懇談会

加茂学区地域教育懇談会 開催

 高松地区青少年育成協議会のもと地域教育懇談会が加茂小学校体育館で行われました。
 公民館活動で地域の繋がりを強くしている島根県の様子をビデオを見た後、小・中PTA・小学校・中学校校・連合町内会など70名ほどの方が6つのグループに分かれ「子どもへの挨拶、声かけ」について意見交換を行いました。
「子どもから挨拶をするのは難しいので、大人からしてください。」とか 「基本は家庭での挨拶だ。」など多くの意見が出ていました。小学校でも中学校でも勉強だけでなくマナーの基本である挨拶もしっかりと指導しているそうです。家庭でも親子での挨拶や近所での挨拶しっかりと実践していきましょう。
 出席者はPTA・学校関係者の方が多かったのですが、今年は地域のリーダーである町内会長さんも数多く出席されていました。
  2013/6/29

防災部会 第二回避難訓練準備会

今年もやりますリアル防災訓練
8月17日(土)実施 
朝7時30分 各町内ごとに集合点呼の後、加茂小学校西の足守川河川敷に移動。
全員集合した後、土嚢を積みを体験。
消防団の操法を見学、及び一部体験。
加茂小体育館にて簡易担架の製作体験
などを行い12時頃解散の予定で準備を進めています。

詳しくは7月13日の拡大会議にて各町内会長さんにお知らせ致します。 今回は各町内会での防災意識向上もめざし、参加申込用紙を全戸に配布致します。当日都合のつく方の大勢の参加をお願い致します。

当日朝には、サイレンを鳴らして避難を始める予定にしております。あらかじめご承知おき下さい。 
  2013/6/29

三本木ふれあいサロン

本日は昨年作ったマイマグカップの受け皿(ソーサー)作りにチャレンジしました。前回作ったマグカップを持参して、その絵柄を見て受け皿のデザインを決定し、素晴らしいカップ&ソーサーが出来上がりました。特に小学生の作った作品は斬新で素晴らしい出来栄えでした。JA女性部の秋山さん、島村憲子さんの指導よろしく、時間内に出来ることが出来ました。ありがとうございました。  by岩佐
2013/6/23

連合町内会役員会 下記について話し合われました。

9月までの行事予定の連絡・確認
 7/2 地域懇談会
 7/4 かもっこクラブ素麺流し・愛育委員主催
 7/13 拡大会議
 8/3 連合町内会臨時総会
 8/17 第二回防災訓練
 8/24 アダプト草刈・三世代交流夏祭り
 9/7 交対協加茂支部会
 9/17 まほろば祭り全体説明会
 9/22 加茂小・加茂学区民運動会
 9/21〜30秋の交通安全市民運動
 
婦人会休会により合同敬老会の対応について

加茂小120周年について
会費支払い口座一本化について
ニッセイ財団贈呈式7/12について
岡山県くらし安全課より加茂安全安心ネットワーク取材について
民生委員・児童委員任期満了の改選期について
 
  2013/6/22

三世代交流加茂夏祭り第一回実行委員会

今年第13回になる加茂夏祭り開催のための実行委員会が開かれました。
これから何回かの打合会を開いて内容等を決めて行き今年も楽しい夏祭りが出来るよう準備していきます。

8月24日土曜日 17時〜20時30分 

今年は足守川河川敷が駐車場として使えるので足の便が悪かった方も大勢参加して例年以上に盛り上げましょう。。
 
2013/6/15

防災部会 防災訓練準備会

今年もやりますリアル防災 

昨年行われた第一回の防災訓練に続き今年も行うため準備会が開かれました。
予定では8月17日 小学校西の足守川河川敷を主会場に土嚢設置体験・簡易担架体験などを計画しています。今回は宿泊なしの半日を計画しています。詳細は準備会を重ねて決定致しますので、皆様方の参加よろしくお願い致します。
講習会案内
講習会場所
講習会申込書 
2013/6/14

平成25年度地域安全マップ講習会が今年も小宮教授の下、別紙の要綱で開催されます。
私も参加しましたが大変参考になりました、ぜひ皆さんも参加されては如何でしょうか。

防犯部会 熊沢巧祐
 
 
2013/6/8

足守川でカヌー

定廣会長の知人で岡山カヌークラブ(高松地区在住)の方に来ていただきカヌーのデモンストレーションをやってもらいました。 
庄内小三年生のメンバー二人が気持ちよさそうに水面を滑るように漕いでいました。
河川敷も整備されこういう催しも出来ることが確認されました。
小学校に近い最高のロケーションです。
カヌーに限らず、この河川敷を地域活性化の為いろんな行事に利用してください。

カヌーに興味のある方は岡山カヌークラブをご覧下さい。
 
2013/6/4

防犯パトロールのぼり旗

赤い羽根共同募金よりの助成金で防犯パトロールのぼり旗を製作しました。先ずは小学校へお渡ししたところ教頭先生すぐに設置してくれました。 また小学生からのメッセージも届いております。
皆さんが寄付をされたお金の一部が加茂学区では犯罪予防の一アイテムに変わりました。 これから順次、各町内会にもこののぼりが立って防犯意識の向上と、不審者の地域内立ち入り防止に役立っていくでしょう。
 
  2013/5/31

加茂学区体育協会 総会 

今年度はPTA会長交代の年で体協副会長もしたがって川上氏に交代しました。事務局である大内教頭も新しく小串小から転任されてきました。今年度も多くの理事がPTA会員と兼ねますが、小学校中心に地域をも巻き込んでの活動にしていきたいものです。 
例年のように
8月24日三世代加茂夏祭り
9月22日地区運動会
10月末日曜日 まほろば祭りウォーク
11月 健康ゴルフ大会
2月 高松地区健康マラソン大会
を行事予定としました。
2013/5/26

昨日今日と、とても天気が良かったので刈った草も乾燥したようです。午後3時頃より和田消防団長の立ち会いの下、焼却しました。一瞬辺り一体が白い煙に覆われてしまいましたが、二時間ほどで大体焼却が出来ました。
  2013/5/25

三本木ふれあいサロン実施しました。
男女、子供さん含めて21名出席でした。テーマは沖元由佳先生による”笑いヨガ体操と健康塾”と題して約1時間30分講習を受けました、全員元気よく体を動かし、笑って笑って健康になりました。
又、包括支援センターの小寺真理子さんによる、”最近の振り込め詐欺の手口””熱中症の予防対策”について有意義なお話を聞きました。出席者全員笑顔で、また今から頑張るぞという気持ちを持って散会しました。 by岩佐
 
 
2013/5/25

足守川河川敷草刈 7:00〜

おかやまアダプト事業のマスコット
アダピー

安全安心ネットワークのアダプト事業としての第一回目の草刈が行われました。 昨年9月に刈って以来、春には菜の花で土手一面が黄色に覆われて綺麗でしたが結構な背丈になっていました。しかし連合町内会はじめ地区の主だった団体で組織する安全安心ネットワークの大勢の力はすごいですね、一時間ほどで見違えるようになりました。 
刈った草は乾燥後燃やします。
次回は8月後半土曜日の朝です。(PTA小学校草取りと一緒に)
 

2013/5/20

消防団・青パト合同パトロール

小学生の下校時刻に合わせて加茂学区全体を約一時間、合同パトロールを実施致しました。 平穏な加茂学区ですが、何が起きても不思議でないご時世です。常に備えは怠らないようにしましょう。
  2013/4/27

安全安心ネットワーク 総会

西警察署生活安全課 松浦課長
高松公民館地域担当 今西氏
北包括支援センター 加茂地区担当 小寺氏
加茂小学校 大内教頭 方々が新しく紹介されました。

昨年度事業報告会計報告が承認された後
今年度の事業計画予算案が話され了承されました。

小学校西の足守川河川敷の整備を学区あげて整備して地域の絆を深める一つになれば良いですね。
5月25日と8月末の土曜日草刈を行います。

防災訓練も去年に引き続き行われます。

青色回転灯パトロールカー現在17台 回転灯準備して待ってます。青パトの隊員募集中です。申し込みは熊澤巧祐隊長まで。
2013/4/27

三本木ふれあいサロン

本日,本年度最初のふれあいサロンを開催しました。指導は県民生活安全安心まちづくりの橋本正一先生による”振込詐欺を斬る””、飲酒運転を斬る”と題して日常生活に密着した有意義なお話を聞きました。参加者は19人でしたが全員心して安心な生活を送ることを決意したようです。 by岩佐
 
 

熱気でレンズが曇ってしまいました。
2013/4/18

加茂学区愛育委員会 

25年度総会が公民館にて開催されました。
27名中20名が新しくなりました。
北保健センターや社会福祉協議会などと協力して加茂学区民の健康診査や育児相談へのお誘いや声かけ活動などしています。
2013/4/13

連合町内会総会 開催

加茂の28町内会長が集まり24年度の総会が行われました。
一年任期の会長が多いようでメンバーも様変わりされました。連合町内会役員も残り任期を同一町内会の会長が引き継がれました。

今年度もよろしくお願い致します。  
   




最下段




















inserted by FC2 system