前へ トピックス 2011年4月から 次へ
最下段へ

写   真 コメント 名前無いものは渡邉取材
地域で起こった出来事をお知らせしていきます。 情報の提供をお願いします。
  3月27日
 
交対協役員会開催
高松地区交通安全対策協議会加茂支部役員会を加茂小学校会議室で開き、
春の交通安全市民運動の取組や平成24年度総会に向けた協議を行いました。
by 定廣
  3月26日

安心便利電話帳(仮称)

高齢者に重点を置いた緊急時に役立つ便利電話帳を製作しようと三人ならぬ7人で知恵を絞って検討しております。
 24年度各戸配布する予定で進んでおります。
  3月26日

本日午前10時 西村医院東の交差点、待望の押しボタン式信号機が稼働を始めました。 地域の方や警察関係そして子ども達も参加して点灯式が行われ、子ども達が渡り初めしました。
 子ども達は交通警察協助員の吉橋さんから横断の仕方を教わっていました。 新学期からは安心して道路横断が出来ますね。 

3月21日

西加茂ふれあいサロン 開催 (川上町内会長)

五回目のふれあいサロンが西加茂公会堂で開かれました。
参加人数も初回に比べずいぶん多くなりました。
美しい花の寄せ植えを行った後、脳を活性化する準備、身体を動かしながら歌をうたいました。
 老化を遅らせる為には運動と食事に気をつけましょう、良性の動物タンパク質も必要だそうです。
 脳トレーニングを行った後、最後に歌を合唱してサロン終了しました。あっという間の1時間半でした。

ここで脳トレーニングの問題から3問
()の中に入る文字は何でしょう?

1. 親 人 中 ( ) 小
2. S M T W ( ) F S
3. 大・小・大・小・大・小・大・( )・小・大・小・大
  3月11日

青色防犯パトロール実施者講習会 

高松ふれあいプラザにて本年度追加の講習会が行われ加茂からも3名の方が受講されました。
  3月10日

加茂連合町内会 役員会  於 高松公民館

23年度の総括と
来年度 岡山市連合町内会創立50周年 記念事業などについて協議されました。


24年度 加茂学区連合町内会総会は4月14日(土)19時
高松公民館にて開催されます。 
  3月10日

ほっとプラザ大供において岡山市電子町内会意見交換会が開催されました。
電子町内会を運営している連合町内会及び単位町内会の実務責任者・ウェブ担当者が参加しました。 A〜Gグループに別れ意見交換をおこないました。
掲載情報の収集方法に苦労しているところが多く、また会員が増えていないところも多いようです。

 加茂電子町内会も数名で情報を集めている状態です。数名では限界がありますので、出来るだけ多くの方からの情報をお待ちしております。

加茂学区電子町内会はもっと多くの町内会会員に利用して頂けるように努力していきます。こうしたらもっと良くなるなどの、ご意見ご要望もありましたらご連絡よろしくお願いします。
 
   2月28日

見通しが悪く交通量も増えてきて事故がたびたび起きていた加茂小学校通学路の県道清音線 西村医院東の交差点が改修されました。押しボタン式の信号機も設置されました。 まだ工事中ですが早く点灯して子ども達の道路横断が安全に出来るようになれば、親御さん達も安心ですね。

ご近所で交通施設に要望がある時には町内会長さんを通して交通安全対策協議会へ


P.S. 3月26日 点灯式が行われるそうです。
  2月19日

第28回高松地区健康マラソン大会が行われました。
朝はかなり冷え込んだもののお天気は良く走るにはちょうど良かったのではないでしょうか。 今年も400名を超える参加者があり大きなケガもなく無事終了しました。
 一年に一度加茂・庄内・鯉山のスポーツ少年少女や大人が集まり交流をするというのは良いことですね。
 子ども達の参加は十分なようですが、大人の参加はまだ少しさびしいものがあります。来年は多くの大人の方もされるよう期待しております。
 この大会参加を目標に日頃から身体を動かしておくとそれが健康維持に繋がります。病気予防、医療費削減に向けて是非来年は大人の参加者が増えるのを楽しみにしております。
 
←高齢者部門に参加された写真の方もゆっくりとしたスピードですが4kmを完走されました。
      高松地区体協ホームページ
 
 
高松地区青少年育成協議会は吉備線沿線の育成協議会が合同で行なう清掃奉仕活動を3駅(足守・備中高松・吉備津)周辺で行いました。
午前8時前から大勢の高松中学校生徒や地区各小学校の先生及び各団体の方たちが火ばしと袋を手に1時間あまりゴミ拾いをしました
by 定廣
 
 
2月5日

岡山市町内会長等懇談会

午後1時より西大寺の百花プラザ多目的ホールにて平成23年度岡山市町内会長等懇談会があり、加茂学区からは連長以下役員が参加しました。
れんげ賞贈呈式に続き岡山市連合町内会の活動報告が行われ、質疑応答の後、心臓病センター榊原病院院長の岡崎悟先生の「本当は恐い糖尿病」の講演を聴きました。


by熊澤

1月28日

加茂学区安全安心ネットワーク 拡大会議
気づいたものが声を出さないと何も変わらない

高松公民館で町内会長・民生委員・愛育委員・婦人会等集まって開催されました。定廣会長 ・北包括支援センター原康子氏の挨拶 西加茂町内会長川上氏のふれあいサロン開催事例報告の後新庄上・新庄下・津寺・惣爪・加茂・加茂(団地)の6テーブルで緊急時連絡をどの様にするか、緊急避難場所の把握など出来ているかなどを懇談形式で話し合いました。 絆が重要視されている今日各町内会単位でもふれあいサロン運営などを通してよりコミュニケーションが深まっていったらと思います。

 
12月9日

歳末防犯パトロール出発式

岡山西警察署に於いて行われました。
出発に先だち「犯罪の起きにくい社会づくり」についての基調報告ならびに「地域における防犯対策」の講演の後パトロールに出発しました。

安全・安心なまちづくり
 
12月3日

連合町内会役員会開催
第3回連合町内会役員会を高松公民館で開催しました。議題は、保健福祉モデル事業の課題や連合町内会への依頼事項の共有、婦人会の提案等、報告事項では男性料理教室参加や消火器の詐欺商法に注意を呼びかけました。

by 定廣
 
 
12月2日

午前10時より高松公民館調理室において加茂学区栄養改善協議会主催『男性料理教室』が開かれました。
今回男性参加者 14名 初参加の方も数名おられました。

献立
・サワラの豆板醤ソースかけ
・野菜タップリの豆乳汁
・青菜のキノコ和え
・牛乳くずもち の4品でした。

婦人会の皆さんの指導で手際よく普段は包丁も持たない男性陣が何とかお昼までに作り上げることが出来ました。
高血圧予防の為今回は塩分控えめの味付けでした、健康的な食事をみんなで楽し〜く、おいし〜く頂きました!
 野菜は婦人会会員さんの自家製野菜・お米も加茂で摂れたあけぼのの新米でとても良かったです。 

毎年12月第一金曜日開催されるようなので
、たまには包丁持ってみようかと思われる男性の方、来年は是非御参加下さい。
11月26日

防犯部会 

防犯パトロール隊・青パト隊メンバーにより開催されました。
西警察署管内での少年非行の概要と高松中学校での様子が報告されました。パトロール時の少年への声のかけ方などが紹介されました。 
学区パトロールの強化月を8月・12月・3月にすることを確認しました。

「地域は地域で見守ろう」の合い言葉の下に若いパトロール隊員の参加をお待ちしております。
  11月26日

婦人会恒例 (6月・11月・3月)

独居老人宅へお寿司を作ってお配りしました。 毎回心を込めて作っており今回もとっても美味しいお寿司が出来上がり、喜ばれました。
 
午前10時より高松公民館において、加茂学区愛育委員会の定例会が全員出席の下、開催されました。
開会宣言後、愛育委員の歌を全員で斉唱、意識統一が図られた後、深井静枝会長の挨拶、北保健センター
堤保健師より感染症についての説明、その後、各委員から活動報告や確認、活動予定等の周知徹底も行われていました。
出席者全員による会歌の斉唱で始まる会議は初めて見る光景でした。

by 定廣
 
 
岡山県暴力追放・銃器根絶運動推進県民大会が岡山衛生会館三木記念ホールで開かれました。
暴力追放運動に功労のあった団体や個人の表彰やモデルポスター・キャンペーンポスターの作品優秀者
の表彰の後、大会宣言が読上げられました。第2部の講演では「暴力排除の必要性とその実践」と題し、具体的な
参考例を上げ、詳しく語られました。(講師は岡山弁護士会民事介入暴力等取締対策委員会委員長吉沢 徹弁護士)

  記事 定廣 画像 熊澤
 

 
11月11日 夕刻より

宇宙神楽実行委員会・beZen鼓空 の主催 造山古墳蘇生会共催で造山古墳にて宇宙神楽が行われました。
天気予報では雨でしたが皆さんの願いが天に通じたのか百年に一度1が六つ並ぶ2011年11月11日が満月になりその満月が煌々と照らす中幻想的に始まりました。大勢の人が参加していました。最後には観客も一体となり一緒に踊って楽しんでいました。 駐車場ではバラ寿司・イノシシラーメン・赤米の甘酒・川ガニの売店が開かれにぎわっていました。

宇宙神楽は岡山移住支援団体 「おいでんせい岡山」のメンバーが行っています。
 
10月30日

高松城址公園で第18回備中高松まほろば祭りが開催されました。
加茂学区からも各町内会長さんをはじめ多くの方が運営に協力されていました。 あいにくの天気でしたが大勢のお客さんが来てステージやブースでの買い物や展示を楽しまれていました。 加茂小学校から会場までのウォーキングにも沢山の子どもが参加してにぎやかでした。
 
平成23年度犯罪のない安全・安心岡山県づくり県民推進大会が10月11日午後1時30分より岡山衛生会館三木記念ホールにて開催されました。
防犯功労の顕著な個人・団体で全国表彰受賞者の紹介に続き、『犯罪のない安全・安心まちづくり知事表彰』の「功労賞」が4団体と11名の個人に、「まちづくり賞」が10団体と5名の個人に、他にも「振り込め詐欺被害防止功労者」や啓発ポスター・デザインの優秀作品等が表彰されました。加茂学区安全・安心ネットワークは今回「まちづくり賞」を受賞、石井正弘岡山県知事より表彰状が授与されました。学区の皆さんの安全・安心意識向上の賜物です。
記念講演はご存知板東英二氏による軽妙な語り口で【「絆」に支えられた、がむしゃら人生】と題し、オモシロおかしく語られました。
by 定廣
 
 
10月10日

全国地域安全運動出発式が岡山西警察署で行われ、西署管内の自主防犯団体が多数参加しました。 

定廣連合町内会長が自主防犯活動の積極的推進が認められ地域安全活動功労賞を受けられました。 

地域の安全は、警察だけに頼るのではなく地域住民の安全に対する意識が重要です。 防犯パトロール隊・青パトなどがその意識付けのお役に立てれば幸いです。

赤青の交通整理誘導灯が警備業団体より寄贈があり加茂にも6本配布されました。必要な方は熊澤青パト隊長まで連絡下さい。
 
午後6時より高松公民館で第2回「福老の会」を開催し、福祉のモデル事業推進の現状と今後の課題等を懇談しました。
農繁期でもあり、欠席の人も出ましたが、新手の振り込め詐欺として、病院への未払金を請求してくる等の事例が出ました。
学区の情報共有は大事なことで、この様な集まりがサロンそのものなのです。

by 定廣
 
 
今年度第2回目の連合町内会役員会を高松公民館で開催しました。議題は、保健福祉モデル事業の課題、まほろば祭りの協力体制等、その他連絡事項では、学区栄養改善協議会主催の「平成23年度男性料理教室」への参加要請を、防犯灯設置・取替等の意見交換では、各町内会長の判断に委ねる事にしました。
 by 定廣
 
高松地区環境衛生協議会の平成23年度事業の一環で、山上最終処分場(足守)東部クリーンセンター・東部リサイクルプラザを環境衛生委員の方々と視察しました。
ぽっかり口を開けた大きな処分場も10年たてば埋まってしまうそうです。
クリーンセンターやリサイクルプラザでは埋立ごみの減量化を図る努力をし、発生する熱エネルギーを電力に替え売電し、ごみ処理のコスト低減に務めているとの事でした。
卓上コンロ用のガス入りボンベ3本(600円)が混ざったゴミの焼却で炉の補修に1,000万円もかかった等、適切なゴミの出し方や分別がいかに大切かよく判りました。 
               by 定廣
 
 
9月9日

交対協加茂支部会開催
交対協加茂支部会が学区各団体の出席により加茂小学校で開催されました。
9月21日(水)〜30日(金)まで秋の交通安全市民運動が行われ、特に交通事故死「0」日目標を掲げる30日の10時から立田で街頭啓発活動を行います。
高松地区安全・安心や高松地区交対協が新調した旗とポールが各町内会へ配布されました。
 
                   by 定廣
   8月27日

三世代交流加茂夏祭り開催

詳しくはこちらをクリック
  8月6日

町内会長会議開催
加茂学区が1年に1度はじける「三世代交流加茂夏祭り」が今年も夏休み最後の土曜日8月27日に挙行されます。協賛の連合町内会も最大限の協力をします。今日はその会合です。11回目を迎えて、今まで以上に地域の交流を図り、『絆』再生を目指します。祭りの主役は加茂の次世代を担う児童です。この一夜は大いに楽しみたいもの。そこで一声「全員集合!」

      by 定廣
 
  8月5日

加茂学区体育協会 役員会

第11回加茂夏祭り 第21回加茂学区民運動会 について協議しました。
 加茂祭りには例年通り生ビール・かき氷・金魚すくいを出店、役割分担が決められました。
運動会では、年を重ねて地区人口の変遷で参加者集めが少なくて大変な地区と多すぎて人選に困る地区が出てきている。地域割りを検討してみてはという意見がでてきて、常任理事にて検討することとなりました。
 


下の段の答え
カレンダーの22日の上はいつも15(イチゴ)が載っているからだそうです。
 
7月22日

加茂学区婦人会 親子クッキング教室開催

夏休みに入り公民館で親子クッキング教室を開き、約50名が参加されキーマカレーを作りました。 子ども達は「美味しい美味しい」と沢山食べていました。

      記事 内田会長 




22日に、ちなんだクイズです。

毎月22日はショートケーキの日だそうです。
なぜだかわかりますか? 
ヒント ショートケーキの上にのっているもはなぁーに?

答えは次回のトピックスで。

 
7月16日

加茂学区安全安心ネットワーク

23年度 拡大会議 1回目 兼 福老の会が高松公民館で町内会長・民生委員・愛育委員・婦人会など総勢50名以上参加して行われました。
 昨年度16学区だった地域保健福祉のモデル事業には今年度は鯉山学区など19学区が登録したとのことです。
 そのモデル事業の安心カプセルが早速役立った事例や加茂東町内会のふれあいサロンの開催の紹介の後、大字単位で地域の実情や方向性が熱く話し合われていました。
 
 今回赤い羽根共同募金の助成を受けて防犯のぼりが配られました。 また地域見守りの絆キャップが参加者に配布され、 加茂が地域保健福祉に力を入れていると云うことが皆さんに広がっていくと思います。

 
 
 
昨年12月には藁で正月のお飾りを作った東加茂町内会サロンの皆さんは、今回高松農業高校の協力により園芸科学科2年生授業の一環として「芝人形づくり」を体験しました。お年寄りへの接遇態度や手ほどきする表情等、一部始終を見せて頂き、納得しました。指導者と生徒の相互信頼が見て取れ、高松農高生徒の質の高さに繋がっていることをシカト見届けることが出来ました。大変お世話になり、ありがとうございました。

                         by 定廣
 
  7月9日

加茂夏祭り実行委員会の2回目が行われました。
8月27日土曜日開催に向けて各団体の役割や細かな日程等が確認されました。 出店者会議は日曜日に開かれます。 今年は昨年より一店増えるようです。 

第11回加茂夏祭り
 
7月2日

本日は岡山ふれあいセンターで行われた「第一回地域安全マップ指導者養成講座」受講のレポートです。
 
午前は立正大学の小宮教授の講話を聞きました。
小宮教授は中央大学・ケンブリッジ大学を卒業後法務省などを経て立正大学で犯罪社会学を専攻されています。
また、各方面の安全・安心に係るアドバイザーでもあります。
午後からフィールドワーク・その後安全マップ作りと発表がありました。
 
この講座に出席して自分達の地域や犯罪抑制や防止への取り組みに一つスキルアップした事で有意義な講座でした。
次回の機会にはぜひ皆様も受講されてはいかがでしょうか?
 
    by熊沢

 

 
7月1日

地域教育懇談会開催
 
高松地区青少年育成協議会主催の「地域教育懇談会」が加茂小で開かれました。「傷つけられた思春期」と題したビデオ視聴後、「地域や家庭の子どもへの関わり方」について参加者の意見交換、それらを集約し各グループが発表、問題点の共有化を図りました。次代を担う子どもたちの健全育成は学区にとって極めて重要な事柄で、学区民全ての認識如何に掛かっていることは確かです。
 
                       by 定廣

 
6月30日

岡山県暴力団排除条例制定
  県民総決起大会
 
岡山県・岡山県警察本部・岡山県暴力追放運動推進センターの三者共催による県民総決起大会がコンベックス岡山国際会議場にて行われました。暴力団のいない「安全・安心の岡山」実現を図ることを高らかに宣言しました。重い式次第の最後にインドアでは珍しい岡山県警察音楽隊の演奏で、参加者の心をなごませてくれました

文 定廣  画像 熊澤
 
 
6月26日

青色防犯パトロール実施者講習会

高松公民館にて青色防犯パトロールを実施するために必要な講習会が開かれました。 庄内学区・加茂学区合同のため多くの参加者がありました。
講師の方によりますと地域防犯は 気軽に気長に危険無くの3Kで行うのが良いそうです。 

加茂の青パトは平成19年から始まって5年目を迎えております。地域防犯のため熊澤隊長始め隊員の方にはこれからも3Kでよろしくお願い致します。
 
6月25日

加茂学区婦人会

年三回恒例の独居老人への寿司作りを行い、お配りしました。

画像提供 内田会長
  6月18日

加茂夏祭り実行委員会 開催

本年も夏休み最後の土曜日8月27日に第11回となる夏祭りを行うための実行委員会が開かれました。
連合町内会・PTA・婦人会・体育協会・民生委員・消防団など主立った団体が全て参加して行われます。地域の絆を深めるためにも多くの方々の協力と参加で夏祭りを盛り上げましょう! 
高松公民館にて午後7時より役員会を開催しました。
地域保健福祉モデル事業の状況などの報告や「あんしんカプセル」のさらなる普及。
今年度も更新する「ケアマップ」への防災関連情報等の刷り込み。
新たに制作進行中の「見守り・声かけキャップ」「防犯のぼり」の報告。
などを協議しました。

 
 
 
 
午前10時からメルパルクOKAYAMAにおいて平成23年度岡山市連合町内会定期総会が開催されました。東日本大震災
以降、互助・連帯・絆などの言葉を頻繁に見聞きしますが、これからは町内会及び連合町内会の使命が一層重要になっていきます。
学区の皆さんの期待にお応えするためにも質的向上を図っていかねばなりません。        by 定廣
 
   5月28日

安全安心ネットワーク 防犯部会開催

自主防犯パトロール隊・青色回転灯パトロール隊の隊員を中心の参加で、岡山西署 生活安全課 中西課長のお話を聞いた後今年度の取組や加茂学区の様子について話し合いが行われました。 非行の芽は早い段階で摘むことが大切です。見守り声掛けが日常として出来る環境作りをしていくための仕掛けが着々と進んでいます。
その一環として防犯・交通安全・福祉の統一キャップのデザインが決まりました。このキャップをかぶった人々を目にする機会が増えてくると思います。ご協力よろしくお願い致します。
5月27日

加茂学区体育協会 総会

本年度は体協副会長を兼務する小学校PTA栗原会長への交代がありました。小学校では萱原校長が新しく赴任されました。
本年も例年通り、学区民運動会・健康ゴルフ大会・まほろばウォーキング・加茂夏祭りなどの事業計画で加茂学区の健康を体育を通じて守っていくことが出来るよう、活動していきます。
   5月27日


体育協会 常任理事会

総会の前に決算・事業報告 予算・事業計画などを検討しました。
専門部の部員募集についても小学校に協力求められないかの意見も出てきておりました。
専門部の広報にも電子町内会の利用をお願いします。

 
5月15日

日曜日 三本木町内会のふれあいサロンが開かれました。

 内容としては、包括の坂井さんが介護保険の申請の流れや認知症の症状、老化と認知症の違いなどを話されました。
わきあいあいとした雰囲気で質問もたくさん出て、勉強になったのではないかと思います。
約22名の参加がありした。次回は7月開催の予定です。
 
                        by定廣

 
 
午前10時から立田テント村で恒例の交通安全街頭啓発活動を予定していましたが、あいにくの雨天中止。その代わりに午後12時半よりマルナカ小山店で各学区支部長・西署・交通警察協助員等で交通安全を願い啓発グッズを配布しました。

                           by定廣
 
5月10日

 西加茂町内会(町内会長:川上敬三氏)に「ふれあいサロン」が誕生しました。
 今日は初回という事で社協はサロンの概要説明、地域包括は簡単なストレッチをあいだに松田さん(足守)と岩田さんがマジックを披露、最後に青春歌謡の代名詞 「青い山脈」をみんなで合唱して終わりました。とても良い雰囲気でした。
                             by 定廣
  5月1日
 
5月1日は殆どの加茂学区町内会で川掃除の日でした。
一軒屋町内会でも12軒と少人数ですが、力をあわせ作業しました。
三方コンクリートになってからは、以前のような難行苦行はなくなりましたが、明らかに設計ミスと思われる、全く水の流れないところがあります。ここのヘドロは毎年大変です。衛生上からも何とかしてもらいたいものです。             by 垣本
   4月30日

安全安心ネットワーク 総会

今年度は単位町内会長にも加わって頂き90名ほどの大人数になったため、高松公民館で開かれました。
発足当初の防犯メインから 防災・環境美化・地域福祉・健康づくり・交通安全等の地域あらゆる課題を解決できる総合的な組織になって活動が出来そうです。
   4月30日

電子町内会 運営・編集委員会

本年度 幼稚園PTAのメンバーの交代がありました。
アクセス数を如何に伸ばすかの話し合いを行いましたが、最終的にはあまりにアクセス数を気にしなくても継続し続けて行けばということになりました。

トップ画面も四季で変えていくようにいたします。

各団体にももっと参加してもらえるように勉めていきます。

加茂地区の方のブログなどリンクを張らせて頂きたいと思います。ご希望の方はお知らせ下さい。
4月23日

高松地区交通安全対策協議会 加茂支部総会

加茂小学校図書室にて開催されました。昨年度の事業・決算報告ならびに本年度の事業計画・予算案が承認されました。 理事である校長・PTA会長など役員の変更が例年より多くありました。 各役員の自己紹介で会は終盤を迎え最後に希望団体に交通安全用具の配布をして終了しました。
4月16日

23年度加茂学区連合町内会総会

28単位町内会長が集まり総会が開かれました。
東日本大震災犠牲者の方の冥福のため黙祷をした後
新しく会長になられた方も多く各自己紹介から始まりました。22年度事業報告・決算報告が承認された後
23年度の事業計画・予算案が定廣会長より説明があり承認されました。 
地域包括支援センターの方より福祉モデル事業の説明があり安心カプセルについて話が盛り上がり公民館閉館までかかりました。

最下段

inserted by FC2 system