古墳見学の際にはボランティアガイドをご利用下さい。
ご予約方法
予約電話 090-3633-5200     
メールアドレス  
kofun.aikotoba@gmail.com      
携帯メール 
tukuriyamakofun-soseikai@ezweb.ne.jp


蘇生会
トップページ  岡山市加茂学区電子町内会

最下段
                                                             署名無い記事は 定廣       

7へ 蘇生会トピックス8 9へ 平成26年度  

2015/2/23

今年のクリーン作戦

加茂小が岡山市環境衛生協議会より表彰を受けた直後の今年のクリーン作戦は大勢の参加で盛り上がりました。
高松地区環境衛生協議会6名、蘇生会ガイド13名、児童と先生90名 総勢109名が6班に別れ、11時までの1時間半共に汗をかきました
午後からはNHKのBSプレミアムで放映予定の番組収録が東京の制作会社によって行われました。
 
  2015/2/21

ガイド養成講座終了


ガイド養成講座の最終は、総社市埋蔵文化財学習の館 館長 平井典子氏による「古代吉備の成立と発展」と題した講演でした。4回の養成講座を終え、新たに4名の方がボランティアガイドの仲間になってくれました。
あと2ヶ月もしたら大勢の小学生が校外学習にやって来ます。
 
 
2015/2/16

発掘調査開始


造山古墳外周の発掘調査が2月16日から始まりました。
陪塚2号墳の北で、昔から微高地となっている場所です。
周濠の堤跡なのか消えた古墳の削平跡なのか興味が湧いてきます。
 
 
2015/2/7

ガイド養成講座第3回目
 
今日は久し振りに岡山大新納 泉教授を講師に、「三角縁神獣鏡が語ること」と題し講演していただきました。熱心なファン100名を前に銅鏡にしぼったお話しでした。目からうろこの話や更にロマンを掻き立てる話などあっと言う間の2時間でした。
次回2月21日が最終日の第4回目となります。
 
17日

31日

 
2015/1/31

ボランティアガイド養成講座始まる

高松公民館の「古代吉備探訪」講座と相乗りで蘇生会のガイド養成講座がスタートし、前半2回を終えました。
1月17日は岡山市教委文化財課長 乗岡 実氏による「楯築遺跡」
1月31日は同じく文化財副専門官 草原 孝典氏による「造山古墳」を演題に講演していただき、古代吉備の熱心な考古ファンも大勢参加してくれました。

次回は2月7日
「銅鏡について」 講師 岡山大学教授 新納 泉 氏  
  2014/12/5

岡山大学にて

 蘇生会設立から大変お世話になっている岡山大学(考古学)新納 泉教授の授業:一般教育「考古学の最前線ー現代社会と考古学ー」の中でテーマ「第9回 文化財を地域から支える」に西平直美さんと共にゲスト出演しました。
1.蘇生会のこれまでの経過
2.なぜ自分はこうした活動を始めようとしたか
3.地域で文化財を守ることの意味
4.地域にとってどんなメリットがあったか
5.これからの希望
6.若い世代の人たちに期待すること
等々をインタビュー方式でやりとりしました。
新納教授の上手なリードでみんな熱心に聞いてくれほっとしました。
 
 
2014/10/3(金)

高松中学校にて

 5年振りに高松中学校で地域の講師として話す機会を頂きました。
 1年生全員を前に地域学習として「地域を知る」という演題です。
蘇生会の誕生や活動内容にも触れ、古代吉備が最近脚光を浴びていること、その吉備のまほろばに高松地区は位置していること、そして吉備繁栄を築いた人たちの末裔であるみんなは誇りと自信を持ち、これから先の永い時間を大切にして欲しいこと等を述べ、「地域は高中の みなさんに対し、大いに期待している」ことを話し、結びとしました。
 1時間程の長話になりましたが、真剣に聞く態度を見て「高中生徒は期待を裏切らない」と確信出来た一日でした。
 

総会


第6回鴨屋塾
2014/5/31

26年度総会開催 ・ 第6回鴨屋塾

 午前10時より総会が開催されました。
事業報告・会計報告で25年度は直弧文石障の復刻や4年に一度の古墳祭りなどで、会計が例年になく膨らんだとの説明がありました。
 また新に交代された各町内会長の理事の方から蘇生会の目的はとの質問があり、偉大な文化遺産である古墳を通しての、地域づくりであり地域の活性に繋ぐ事であることが説明されました。 
 今年度の事業案・予算案が了承された後、ボランティアガイドの若返りについての意見があり、家族間で繋ぐ・これはと思う候補者を見つけるなどの方法で継続する、などが出ました。
 今年度はボランティアガイド養成講座が開かれますので、是非ご参加下さい。
 行政に対しても、環境整備の要望をしているので段々と良くなっていくと思います。 千足古墳の公園化計画は進んでいるようです。

午後より

「纒向学事始めー国家誕生の枠組みを考えるー」と題して、桜井市纒向学研究センター所長 寺澤 薫 氏の講演が行われ100人余りの方が熱心に聴講されました。
 

 
2014/5/2

連休前の校外学習

 大勢の見学児童が予測された連休前日、午前中は大高小(倉敷)、横井小、西大寺小、近くからは庄小が徒歩でやって来ました。例年に比べ予想ハズレ。
 このままスンナリかと思いきや午後から大混雑。箕島小を始め大野小等8校、中でも福浜小はバス5台でやって来ました。更に大安寺中2年と大安寺高2年全員による吉備路ウオークラリーと人もバスもごったがえした連休前の1日でした。そんな中、今年初めて南輝小と灘崎小のガイドを行いました。
 
 

2014/5/1

校外学習始まる。

今年は4月25日(金)から校外学習が始まりました。ガイド協力は28日の大元小、芳田小をかわきりに今日は鹿田小、常磐小(総社市)です。西小や吉備小等の常連校と共に足守小や妹尾小等初めての所も見かけ、今日は大賑わいでした。
 

2014/4/23

大森市長視察

午後4時過ぎ、多忙な大森市長が、初めて千足古墳・造山古墳を視察されました。文化財、観光コンベンション両課の職員が説明役となり、1時間強滞在されました。
 

 
2014/4/6

造山古墳で撮影

高松公民館 ダンスクラブ・ジュニアTKMを中心に高松地区の観光プロモーションビデオを製作する企画がはじまり、先ず造山古墳で撮影が行われました。蘇生会ボランティアガイドの有志も協力しぶっつけ本番でバックでダンスに参加、気温も寒く天候もめまぐるしく変わる中 慣れないダンスに奮闘しました。 この後吉備津神社・稲荷大鳥居・高松城址などで撮影が行われ8月頃完成予定です。 お楽しみ下さい。 by渡邉





トップへ戻る







inserted by FC2 system