古墳見学の際にはボランティアガイドをご利用下さい。

ご予約方法

予約電話 090-3633-5200     

メールアドレス  
kofun.aikotoba@gmail.com      

携帯メール 
tukuriyamakofun-soseikai@ezweb.ne.jp

蘇生会
トップページ  岡山市加茂学区電子町内会

最下段
                                                             署名無い記事は 定廣       

11へ 蘇生会トピックス12 平成30年度 2019へ
   
  2019/3/23

 東南アジアから視察ツアー

 東南アジア11ヶ国から33名、引率、通訳を乗せたバスが朝9時到着。「対日理解促進交流プログラム」に参加している各国からの一行です。 古墳文化を通じ、日本の良いところを理解していただければ嬉しいですね!
   
   
  2019/2/20

天気も味方の古墳清掃

  恒例となっている加茂小6年生のクリーン作戦が上天気になった今日行われました。
 今年もまとまりの良い児童46名の他に高松地区環境衛生6名、ガイド3名、地元町内会、保護者など総勢65名の参加です。
 終了後、後円部頂上でおにぎりを一緒に食べ異世代交流をしました。
 
 
   
  2019/1/10

平成31年、今年最初のガイド

  ”造山古墳ビジターセンター整備 市、19年度末 完成目指す”の新聞記事に喜び冷めやらぬ中、今年初めての来客です。

 兵庫県ユースホステル協会一行60名が最上稲荷、高松城址、総社宮を回り造山古墳を見学。生憎、時間が押しており、造山滞在は30分弱でしたが、名残惜しそうな方が相当数いらっしゃいました。
 
 またの機会をお待ちしております。 
   
2018/12/18

倉敷ケーブルテレビ収録

ケーブル4K 提案企画番組 『桃太郎が行く! 吉備の国ニッポンイチ』[岡山県が誇る日本一を探して」の収録が今朝10時前から造山古墳前方部北で行われました。自分の住む岡山県を自慢出来、県外の人にも岡山県の魅力をアピールしようとする企画です。 
   
   
  2018/12/15

第8回鴨屋塾開催

 日本遺産認定記念シンポジウム「造山古墳と作山古墳を比較する」と題し、超満員の高松公民館で開かれました。

 170名の当初見込みを大幅に上回る211名の出席を見ました。

 今年は地域にとって想定外の出来事が多発し、残念な出来事もありましたが、この盛況で全てを吹き飛ばして欲しいものです。 
 
 
   
   
   
   
   
   
   

 
2018/11/13

高松中の恒例行事 

 今日は職場体験や地域調べ等、高松中学校恒例の校外研修です。

 9時半ごろから造山古墳にはグループ毎に自転車で到着。

千足古墳の整備状況、中央登り口の崩落復旧工事そして古墳西部での発掘調査等を見学出来、またとない絶好の機会でした。 

   
2018/11/6

今年も発掘調査

 岡山市教育委員会は造山古墳後円部西と造り出し部の2地点を発掘中です。いづれも墳端の調査です。 
   
  2018/11/3

朝来市へ視察研修 

  今年6月2日、朝来市大蔵地域自治協議会の造山古墳視察から交流が始まり、今回、蘇生会は視察研修に朝来市を訪問。
 立派な施設「古代あさご館」でのガイダンス、学芸員同行による現地説明等、視察後の感想を一言で表せば、「素晴らしい朝来市」を実感。 おもてなしの神髄を見せつけられた思いです。
 自治協議会の横尾様をはじめ朝来市教育委員会の学芸員の方々、本当にありがとうございました。
 天気も最高、竹田城跡ではNHKなどでおなじみの城郭研究家千田嘉博氏の特別講座も聞くことが出来、いい事づくめの最良の日となりました。 

   





 
2018/8/29

日本の暑さに閉口?

 ”朝晩めっきり涼しくなりましたね!”の挨拶はいつ頃になるのでしょうか?
 今日もうだるような暑さの中、イタリアの方が5名、岡大の松本先生や清家先生等とご一緒に見えました。 英語に堪能なガイドさんが案内をしました。
 日本遺産認定により外国の見学者が増えそうですが、それに付けても土砂崩れむき出しと覆ったブルーシートが痛々しいです。



2018/6/24

つながりふれあい支え合い
地域づくりフォーラム
~地域に支え合いのを咲かせよう~
 
 本日、岡山ふれあいセンターにおいて午前の部では「みんなで創ろう!広げよう!地域の支え合い」をテーマに実践活動団体がパネルディスカッションを
 午後の部では3時過ぎまで分科会「地域まるごと自分事」と題し、1.『子ども』 2.『防災』 3.『まつり』の項目に分かれ発表が行われ、また、4.『通いの場立上げ』ミニ講座が開かれました。
 造山古墳蘇生会は分科会3『まつり』で過去3回の「造山古墳まつり」に関し、地域の文化遺産を活用しながら地域づくりに取り組んでいる様子を発表しました。
 
 




2018/6/7

春の校外学習も終わり
 
 昨日は富山小が雨の中で、一転、今日は平島小が快晴の下、やって来ました。今年は例年に比べ天気に振り回された感じです。これでガイドのオファーを受けた学校は全て終了しました。 

   







2018/6/5

やっと実現した校外学習

 今年の大元小は天気に恵まれず、予定変更3回目でやっと実現しました。児童の表情も明るく、そして、マナーも年々良くなっている様に見えました。
 今年は天候不順で校外学習の日程に影響を受けた小学校がかなり出たのではないでしょうか。 

   
2018/6/2
 
古墳案内と交流

 兵庫県朝来市の大蔵地域自治協議会の16名が10時過ぎ来訪されました。
 造山古墳を1時間ご案内の後、公民館に移動し、古墳を活かした地域づくりの映像を見て頂き、意見交換を行いました。
 大蔵の皆さんも活力ある地区づくりに精力的に取組まれており、分野ごとに部会を設け、互いに刺激を受けながら活動されている様です。
   
  2018/5/2

校外学習シーズンイン

  例年通り、ゴールデンウイーク前から校外学習やウオークラリー等、大勢の小、中、高生で賑わいを見せています。

 今年のスタートは、4月27日高松農高生が学校から造山古墳までゴミ拾いをしながらやって来ました。

 5月2日はピークを迎え、駐車場にバスが入りきらない程でした。午後から雨天の予報で時間繰り上げや車窓から眺めるだけの学校も出ました。
 また、延期する所もありました。てんやわんやを想像し、先生方のご苦労や如何ばかりかとお察しします。

   
2018/4/22

見学受入れ準備

  小学6年生の校外学習シーズンを前に、今日は児童が快適に見学出来るよう通路の草刈りをしました。
 
 既に、18校からガイドの予約が入っておりワクワク感一杯です。例年通り5月1日、2日は大混雑が予想されます。今年はどのくらいの賑わいを見せるのでしょうか?

 千足古墳の整備途上の様子もしっかり見て欲しいですネ!あとは天気が良い事を望むばかりです。










トップへ戻る







inserted by FC2 system